自動化技術で物流業界を救う三菱ロジスネクスト
三菱ロジスネクスト株式会社は、東京都江東区にある東京ビッグサイトにて、2025年9月10日から12日まで開催される「国際物流総合展2025第4回INNOVATION EXPO」に出展します。この展示会は、同社にとって二度目の参加となります。今回は「無人化・自動化を諦めていませんか?フォークリフト作業の自動化始めてみませんか?」をテーマに掲げ、自社の最新技術を披露することに力を入れています。
新登場の「PLATTER Auto Sタイプ」
三菱ロジスネクストが誇る自動化技術「SynfoX(シンフォックス)」を搭載した新型自動フォークリフト「PLATTER Auto Sタイプ」が、今回の主要な見どころです。SynfoXは、三菱重工のデジタルイノベーションブランド「ΣSynX(シグマシンクス)」の技術を活用し、製品化を前提に開発された技術です。この技術は、2024年の「第16回国際物流総合展」でプロトタイプが披露されており、今回はその完成品として初めての公開となります。
物流現場での重要性
1958年に始まった三菱ロジスネクストのプラッターシリーズは、長い歴史を持つものの、近年は慢性的な人手不足や高まる労働負荷が業界の大きな課題となっています。こうした社会的なニーズを満たすべく、1971年に世界初の自動フォークリフトを開発した同社が、新たに開発した「PLATTER Auto Sタイプ」は、単に自動化するだけでなく、庫内作業全体の効率化を目指しています。
今回の展示では、PLATTER Auto Sタイプによる搬送・荷役作業の実演を行い、来場者に自動化の実際の効果を体感してもらいます。実演された作業シーンでは、有人フォークリフトによる従来の作業を再現し、どのように自動化が当該作業を円滑に進めるのかを明確に示します。
幅広い自動化ソリューションの提案
プレゼンテーションの合間には、実機を稼働させ、入荷から検品、保管、出荷に至るまでの全ての庫内作業を自動化・自律化するためのソリューションが提案されます。またトラックへの荷積み作業や冷凍倉庫での自動化技術も紹介され、物流の現場で必要とされる安心・安全に関するサポートオプションも映像で紹介される予定です。
今後の展開
三菱ロジスネクストは、総合物流機器メーカーとして、長年の技術力を武器に、さらなる製品開発に取り組んでいく方針です。物流業界が抱える様々な課題に対するソリューションを提供することを目指し、今後の展開にも期待が寄せられています。
展示会の詳細は以下の通りです:
- - 会期:2025年9月10日(水)~12日(金) 10:00~17:00
- - 場所:東京ビッグサイト 東4ホール 4-103
- - ご来場事前登録:(こちらから登録)
また、オンライン展示ブースが設置される予定で、9月10日から30日までプレゼンテーションの配信も実施されます。物理的に会場に行けない方も、ぜひウェブ上で情報をチェックしてみてください。
最後に、三菱重工業株式会社の公式ウェブサイトやオンラインマガジンも、最新の情報を得るための良いリソースとなります。興味がある方はぜひ訪れてみてください。公式SNSも活用して、リアルタイムな情報を手に入れることができます。