東京都防犯ネットワークと四つ子ぐらしのコラボ企画
東京都は、子どもたちの防犯意識を高めるため、リニューアルした防犯ポータルサイト「東京都防犯ネットワーク」を運営しています。その一環として、人気の児童書シリーズ「四つ子ぐらし」とのコラボレーションを発表し、子どもたちが楽しく防犯について学べる新しい取り組みを始めました。これにより、子どもたちが安全と危険について考える姿勢を育てることが期待されています。
こども安全マップとは?
「こども安全マップ」は、子どもたちが自らの視点で街を見渡し、安全な場所や危険な場所を理解できるように工夫された地図作成ツールです。このマップ作成を通じて、子どもたちは地域社会に対する知識を深めるとともに、防犯意識の向上を図ることができます。写真やアイコンを利用し、創造的に自分だけの安全マップを作ることができるため、学びながら楽しむことができます。
四つ子ぐらしとは?
角川つばさ文庫から出版されている「四つ子ぐらし」は、児童文庫としては突出した人気を誇り、シリーズ累計232万部を突破することが分かります(2025年3月現在)。その魅力的なキャラクターたちが登場し、日常の中で冒険を繰り広げるストーリーは、子どもたちに大変好評です。
四つ子ぐらしの内容
「四つ子ぐらし」は、四人の女の子たちが、家族や友達とのコミュニケーションを交えながら、楽しい日常を送るシリーズです。彼女たちの物語は、冒険や友情、家族の大切さをテーマにしており、子どもたちの心に響くメッセージが詰まっています。このシリーズを通じて、子どもたちは色々なことを学ぶことができるでしょう。
公式サイトでは「四つ子ぐらし」の作品情報を詳しく見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。
「四つ子ぐらし」作品紹介
四つ子ぐらしのボイスドラマ
さらに、「四つ子ぐらし」ではボイスドラマも配信されています。全14話からなるこのシリーズは、登場キャラクターたちが動き、喋る様子を楽しむことができるため、子どもたちにも大人気です。興味のある方は、ぜひ以下のリンクをチェックして、ボイスドラマを楽しんでみてください。
四つ子ぐらし ボイスドラマ
ミュージックビデオも!
また、「四つ子ぐらし」のストーリーを2分で分かるミュージックビデオも公開中です。短い時間で「四つ子ぐらし」の世界を体験できるので、大人から子どもまで幅広く楽しめるコンテンツとなっています。興味のある方は、ぜひミュージックビデオもご覧ください。
四つ子ぐらし ミュージックビデオ
防犯への取り組み
東京都防犯ネットワークでは、このように「四つ子ぐらし」とのコラボ企画を通じて、子どもたちの防犯意識を高め、地域社会全体の安全を促進する取り組みを進めています。子どもたちと一緒に地域の安全を考えることで、より強固な防犯意識を育てることができるでしょう。
詳しい情報は、東京都防犯ネットワークの公式サイトをご覧ください。
東京都防犯ネットワーク