日英友好セイラーズカレー
2025-09-05 22:56:19

カレーでつなぐ日英の絆!英国海軍と自衛隊の特別コラボ動画公開

カレーでつなぐ日英の絆



駐日英国大使館は2025年9月5日、東京に寄港した英国空母打撃群を記念し、英国海軍の空母「MSプリンス・オブ・ウェールズ」と海上自衛隊の護衛艦「いずも」が共同でカレーを作る様子を収めた動画「日英友好セイラーズカレー」を公開しました。この動画は19世紀前半に英国海軍が日本にカレーを伝えたことに由来し、両国の深厚な関係性を象徴するものとなっています。

カレーの魅力を再発見


日本でカレーは国民食として広く親しまれていますが、その起源には英国との交流があります。今回の動画では、英国海軍の給養員がチキン・ティカ・マサラとオニオンバージー、海上自衛隊の給養員が日本の定番であるチキンカレーを作ります。料理を通じて両国の文化や味の違いを理解し、共に楽しみながら交流を深める様子が映し出されています。

両国の給養員たちは、それぞれのカレーのレシピや使用する調味料、調理方法について意見を交わし、料理に対するこだわりをサポートし合いました。画面に映る彼らの笑顔や和やかな雰囲気からは、友好的な関係が自然に築かれていることが伝わってきます。

動画の背後にある意味


この動画企画は、英国空母打撃群の寄港に合わせた広報活動の一環でもあります。日英間の結びつきを強化し、国際交流の促進を目指すものです。この取り組みを通して、両国の人々が互いに理解し合い、新たな友情が生まれることを期待しています。

また、護衛艦「いずも」の給養員長である佐藤秀樹氏も、この動画の撮影を通じて、海外の方々との交流がいかに重要であるかを再確認しました。遠く離れた国であっても、同じ船乗りとしての共通点を大切にし、今後もこの経験を活かしていきたいと語っています。

両国のカレーを楽しもう!


この動画で紹介されているカレーのレシピは、駐日英国大使館の公式YouTubeチャンネルやSNSで公開中です。興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。レシピに挑戦することで、日英の歴史や文化に思いをはせることができるでしょう。料理を通じて、日英両国の交流が一層深まることを願っています。

まとめ


「日英友好セイラーズカレー」は、単なるカレー作りを超え、両国間の友情と理解を深める重要なイベントです。今後の国際交流の盛り上がりに期待しつつ、動画をチェックしてみてください!

詳細情報


「日英友好セイラーズカレー」は、2025年8月28日から9月2日までの間、東京に寄港する英国空母打撃群の一環として制作されました。この機会を通じて、より多くの人々が両国に興味を持ち、文化に触れるきっかけとなることを願っています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: HMSプリンス・オブ・ウェールズ 駐日英国大使館 海上自衛隊

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。