声優を目指すあなたへ:ボイスプラネットの挑戦
新たな声の才能を発掘するプロジェクト、Voice Planet(ボイスプラネット)が2025年2月に参加審査の応募受付を開始します。このプロジェクトは、声を活用して活動したいという情熱を形にすることを目的としており、年齢や経験に関係なく、広く参加を呼びかけています。特に、声優、ナレーター、VTuberなどの分野に興味がある方には、絶好のチャンスです。
審査の特徴
経験不問でチャレンジ!
一般的なオーディションでは、経歴や顔写真が求められることが多いですが、ボイスプラネットでは、朗読音源のみで応募できます。これにより、経験がない方でも自分の声を活かして挑戦できる機会が広がります。「自信がない」と感じる方も、安心してトライできます。
自分のスタイルで参加できる審査方法
ボイスプラネットでは、対面と遠隔(リモート)の2つの審査方法を用意しています。希望する方は、都合に応じて選択可能です。例えば、遠方に住んでいて日程が合わない方でも、録音した朗読データを提出することで参加できます。また、対面審査は個室で行われるため、周囲の視線を気にせず、自分のペースで実力を試せます。
プロからのフィードバックが受けられる
さらに、応募後にはプロデューサーによる直接の審査が行われ、即座にフィードバックがもらえます。このコメントは、今後の活動を進めるための貴重なアドバイスとなり、自分の強みを理解する手助けとなります。
応募方法と審査の流れ
応募は簡単!3ステップ
応募はシンプルで可能な限り手間を省いています。対面または遠隔のいずれかを選び、朗読音源を提出するだけです。詳細な審査日程や内容については、一次審査合格後にお知らせがあります。
審査対象者
本プロジェクトの対象は、20歳から49歳までの心身が健康な方で、性別や経験は問いません。声を表現したいという想いを持ったすべての人々が対象です。
さらなる活動支援
ボイスプラネットでは、プロデューサーとの個別面談やボイストレーニング、オリジナルキャラクターの制作、さらにはボイスサンプル収録、オリジナルボイスドラマへの出演など幅広いサポートがあります。参加者が求める活動に合わせた多様な展開が可能です。また、コミュニティ運営にも力を入れており、同じ志を持った仲間とつながる機会が提供されています。
大規模なイベントも開催
さらに、ボイスプラネットは全国からの参加者を募るイベントも開催しています。2025年1月には、東京・渋谷のライブハウスで「ぼい⭐️ふぇす 2025 冬」が行われ、194名が参加し、ワークショップやトークセッションが行われました。このようなイベントは、参加者同士のつながりを深めるだけでなく、実践の場ともなっています。
結論
声を使った表現活動に興味がある方にとって、ボイスプラネットは新たな道を切り開く絶好の機会です。未経験からでも参加できるプログラムで、自分の声を活かした活動を始めてみませんか?応募は以下のリンクから簡単に行えます。興味のある方は、ぜひこのチャンスをお見逃しなく!
応募はこちらから