腸活の新拠点
2025-11-10 16:30:33

腸活の新拠点『KINNOE』が世田谷にグランドオープン!

腸活の新拠点『KINNOE』が世田谷にグランドオープン!



2025年11月14日(金)、東京都世田谷区に新しい健康拠点『発酵性食物繊維のおみせ KINNOE(キンノエ)』がグランドオープンします。このお店は、腸内環境やウェルビーイングに関心が集まる中、特に発酵性食物繊維に特化した商品やサービスを提供することで、健康的な生活をサポートすることを目指しています。

KINNOEの特徴



KINNOEでは「学べる」「買える」「食べられる」といったコンセプトのもと、幅広い年代の人々に寄り添う3つの特徴があります。

1. 学べる


店内では、発酵性食物繊維や腸活について学べるコーナーを設置し、展示やミニワークショップを通じて実際に体験できます。専門家による解説もあるため、初めての方でも安心です。腸内環境を整えるための知識を身につけることで、より良い食生活を送りましょう。

2. 買える


ここでは、発酵性食物繊維を摂取できる協賛企業の商品を販売します。日清製粉株式会社の「アミュリア」を使用したアイテムや、株式会社Mizkanの「Fibee」シリーズ、ジャパンフリトレー株式会社の「マイクポップコーン」など、多彩な商品が揃います。また、自家製のお弁当やパン、お菓子も取り扱っており、健康的なおやつや食事を手軽に購入することができます。

3. 食べられる


店内での試食メニューを通じて、“おいしく腸活”を実感できる機会も設けています。自分に合った味や食材を見つけることで、楽しみながら健康的な食生活を営むことが可能です。

イベントのご紹介


オープンに先駆けて、プレスデーやレセプションも開催します。11月13日(木)には報道関係者向けの取材枠を用意し、KINNOEの魅力と発酵性食物繊維の効果について詳しく説明します。

12月8日(月)には、ささやかなイベントを行い、地域の方々や業界関係者とともに発酵性食物繊維を取り入れたメニューを試食する機会を設けています。参加希望の方は、事前にお申し込みが必要ですのでご注意ください。

KINNOEの背景


このお店が位置するHOME/WORK VILLAGEには、1955年に設立された池尻中学校があった場所です。昔の日本の食卓には、たくさんの食物繊維を含んだ食材が並んでいましたが、近年ではその摂取量が減少しています。日本国内でも特に発酵性食物繊維は不足しており、KINNOEではかつてのような自然な食生活を取り戻す手助けをしたいという思いが込められています。

KINNOEの名の由来


『KINNOE』という名称は、発酵性食物繊維が腸内細菌のエサであることに由来しています。このお店を通じて、発酵性食物繊維を日常的に摂取することが当たり前となる食文化を目指していきます。

KINNOEの魅力を感じてみてください!


ぜひ、世田谷の新しい健康拠点『KINNOE』に足を運び、腸活について学び、商品を手に取ってみてください。また、健康に関心を持つ仲間との出会いの場としてもお楽しみいただけます。みんなで一緒に、健康的なライフスタイルを築いていきましょう!

  • ---

店舗概要
  • - 店名:発酵性食物繊維のおみせ KINNOE
  • - 所在地:東京都世田谷区池尻2-4-5 HOME/WORK VILLAGE 107
  • - グランドオープン:2025年11月14日(金)
  • - 主催/運営:世田谷みらいキッチンラボ/THINK ABOUT EAT合同会社
  • - 協力:一般社団法人 発酵性食物繊維普及プロジェクト
  • - Instagram:@kinnoe_homeworkvillage

以上が、KINNOEの概要と魅力です。腸活に興味がある方、健康に気を遣う方々にとって、見逃せないスポットになることでしょう。ぜひ、お楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 世田谷 腸活 発酵性食物繊維

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。