子供企画のカヌレ
2025-08-14 20:52:29

子どもたちが手がけた新しいお菓子「カヌくぬくレ」夏限定販売!

子どもたちの情熱から生まれた「カヌくぬくレ」



この夏、新宿マルイ本館で販売される『カヌくぬくレ』は、NPO法人らいおんはーとが運営する「子ども食堂NUKUNUKU」のチーム「キッズぬくもり食堂」が手がけた特別なお菓子です。2023年12月から約1年をかけて、製菓会社のSHARE EATと協力し、子どもたちが企画から開発、販売までを担当してきました。自分たちの知恵と思いがこもったこのカヌレが、どのようにして完成したのか、詳しくご紹介します。

1. 徹底したマーケティング調査



まず、どのお菓子が人気かを把握するため、子どもたちは多くの市販のお菓子を食べ比べ、渋谷の百貨店へ調査に行きました。どの年代の客層が多く、何が売れているのかを真剣に学びました。その結果、20〜40代の女性が多く、特におしゃれで小分けされた商品や素材にこだわったお菓子が人気であることが分かりました。特に、カヌレやフィナンシェなどが注目されていました。

2. カヌレに決定した理由



「何を売るか」の議論では、カヌレ派とゼリー派の対立がありましたが、最終的に可愛くアレンジしやすいカヌレに決まりました。これが子どもたちの人気を集める伏線となります。

3. 開発と試作の繰り返し



商品が決まってからは、4回にわたる試作を重ねました。子どもたちとパティシエが協力し、焼き加減や食感を確かめながら、味のバランスをとりました。試作を通じて仮説を立て、経験を基に改善点を見つけ出していく過程は、多くの学びをもたらしました。

4. しっかりとした広報活動



子どもたちは、発売に向けての広報活動にも力を入れ、取材を依頼したり、キャッチコピーを考えたりしました。カヌレを美味しく見せる写真撮影の技術を学び、魅力的な商品のPRを行いました。

5. 法律への配慮



法律面でも手を抜かず、食品表示法や食品衛生法に基づく準備を整え、安全な商品を提供することに注力しました。

6. 価格設定の難しさ



カヌレの原価や販売戦略も丁寧に考慮し、適切な価格設定を行いました。そうした過程を経て、いよいよ販売が近づきます。

7. テスト販売の成功



5月には、展示会でテスト販売を行い、1時間で50個を完売させるという快挙を達成しました!これにより、子どもたちの自信が大いに高まりました。

8. 新宿マルイでの販売開始



いよいよ、この夏に新宿マルイ本館での販売が決まった『カヌくぬくレ』。プレーンは400円、ココナッツは450円で、8月中旬からの販売となります。

子どもたちが一生懸命に考え抜いたこの商品を、ぜひ多くの方に味わっていただきたいです。成功への道の先に、たくさんの笑顔が待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: 新宿マルイ 子ども食堂 カヌくぬくレ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。