AI活用人材を育成する実践型ハッカソンの開催
2025年9月27日、株式会社メタップスホールディングスがアンドドット株式会社と共同で実施する「社会課題を解決せよ - 即席チームがAIで作るAIプロダクト」ハッカソンが始まります。これは生成AI技術を学ぶエンジニアにとって、非常に貴重な実践の場です。
ハッカソンの目的と背景
現在、企業の業務効率化やプロダクト開発においてAIの活用は不可欠とされており、もはや選択肢ではなくなっています。しかし、実際にAIを導入するためには様々な課題が存在しています。例えば、評価制度の整備やセキュリティリスクへの対処、体制構築の難しさなどがあげられます。一方で、エンジニア個人が努力して学んでいるにもかかわらず、業務での活用機会は依然限られているため、学びと実践とのギャップがAI人材の成長を妨げています。
このハッカソンでは、参加者がAI技術を駆使して実際にプロダクトを開発し、企業からのフィードバックを得ることで、スキルを実装に結びつける体験を得られます。1週間という限られた期間で開発から発表までを行う中で、エンジニアの次のステップを支援します。
参加対象者について
この実践型ハッカソンの対象者は以下のような方々です:
- - 実務経験が3年以上のエンジニア
- - AI技術の学習をしているが実践の機会がない方
- - 最新のAI技術に取り組みたい方
- - チームでAI開発を行いたい方
審査員について
ハッカソンには指導的なアドバイザーとして、著名な技術者が審査員として参加します。例えば、アンドドット株式会社のCTOを務める高根沢光輔氏や、B-by-C株式会社のCTO藤本剛一氏、Patentfield株式会社の代表取締役村上直也氏が揃い、エンジニアたちの挑戦を見守ります。
イベント詳細
- - 日程: 2025年9月27日(土)14:00〜(オンライン) から 2025年10月5日(日)14:00〜(オフライン) まで。
- - 開催場所: オンラインの後、オフラインでのプレゼン、表彰式、懇親会が行われます。オフライン会場は渋谷近辺を予定しています。
- - 参加費: 無料
- - 定員: 約30名
お申し込み方法
参加希望者は、こちらのサイトからお申し込みいただけます:
ハッカソン申し込みページ
このハッカソンはAI技術の実践的な活用を学び、エンジニアとしてキャリアを進展させたい方にとって、素晴らしい機会となることでしょう。ぜひ奮ってご参加ください。
株式会社メタップスホールディングスのミッション
メタップスホールディングスは、働き方の多様化を支援することを目的としたプロジェクトを展開しており、ITフリーランスと企業をつなぐマッチンプラットフォーム「re:shine」を提供しています。これにより、フリーランスの収入の安定化や、個々のニーズに合った働き方ができる環境を構築しています。
企業について
成立したばかりのメタップスホールディングスは、テクノロジーで経済のあり方を変革し、全てのソフトウェアの高度化を目指しています。AI進化を背景に、ニッチで専門性の高いソフトウェアの提供を通じて、企業のDX支援に取り組んでいます。