ビーウィズの国際認定
2025-09-12 13:37:31

ビーウィズ、イー・スタッフィングとの協力で国際認定「七つ星」を4回連続取得

ビーウィズ、イー・スタッフィングとの連携による国際認定取得



ビーウィズ株式会社(東京都新宿区、代表取締役:飯島 健二)は、株式会社イー・スタッフィングのユーザーサポート窓口において、国際的な評価機関HDIから「HDIサポートセンター国際認定(七つ星)」を2018年から4回連続で受賞したことを発表しました。この評価は、サポート業界における最高評価として知られ、ビーウィズとイー・スタッフィングおよびクオリカ株式会社の三社による協力の賜物です。

HDIサポートセンター国際認定とは



HDIサポートセンター国際認定は、サポートセンター専門の国際スタンダードに基づいた認定プログラムです。認定を受けるためには、オーディタと呼ばれる監査官による徹底した審査を通過しなければなりません。その基準には、「リーダーシップ」「方針と戦略」「スタッフ管理」「サポート資源」などの8つの要素があり、合計86項目の評価基準が設けられています。この高い基準を満たすことが「七つ星」を取得する難しさを物語っています。

HDIは1989年に設立され、ITサポートサービスの国際的なネットワークの一つとして、様々な企業がその加盟を誇っています。ビーウィズもこのネットワークの一員として評価を受けることができました。

受賞の背景



ビーウィズのサポートセンターは、イー・スタッフィングの国内最大級の派遣管理システム「e-staffing」の総合受付窓口として運営されています。この協力によって、三社間の緊密なコミュニケーションとチームワークが高く評価され、「七つ星」を獲得するに至りました。特に共通言語「SCCスタンダード」を用いて、運用における重要事項が明確に定義され、従業員が高いパフォーマンスを維持できるよう環境が整備されています。

評価のポイント



評価には以下のような要素が含まれます:
  • - コミュニケーションの密度: 三社が協力し合い、明確な目標に向かって連携を深めている点
  • - 運用基準の明確化: 重要な要素が明確に定義されて実践されていること
  • - 従業員満足度: 高いパフォーマンスを発揮できる環境が整備されており、満足度向上のための取り組みが続けられていること
  • - 顧客満足度: 定量的なフィードバックを継続的に収集し、高いレベルを維持している点

特に、上級管理者から下位スタッフまで、全員がセンターの価値と業務の重要性を理解し、リーダーシップを持って継続的な改善を図っている姿勢が評価されました。

今後の展望



ビーウィズは、今後もお客様や関係者に信頼されるサポートセンターであり続けるため、三社間の連携をより一層強化し、顧客満足度向上に向けた努力を継続します。この認定を足がかりとして、さらなるサービスの向上を目指していくでしょう。

企業概要



【ビーウィズ株式会社】
所在地: 東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー32F
設立: 2000年5月12日
代表者: 飯島健二
事業内容: デジタル技術を活用したコンタクトセンター・BPOサービスの提供

【株式会社イー・スタッフィング】
所在地: 東京都千代田区神田神保町1丁目11番地いちご神保町ビル8階
設立: 2002年10月
代表者: 齋藤剛
事業内容: 人材派遣管理システムの開発・運用

【クオリカ株式会社】
所在地: 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー23F
設立: 1982年11月1日
代表者: 阿久津晃昭
事業内容: クラウドサービスや業務用システムの開発与販売を行う企業です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ビーウィズ HDI サポートセンター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。