建築業界の提携
2025-07-01 14:35:28

建築業界の未来を切り開く!チヨダウーテと船場が業務提携を発表

チヨダウーテと船場が業務提携を発表



2025年7月1日、チヨダウーテ株式会社(本社:三重県)と株式会社船場(本社:東京都港区)との間で業務提携が開始されることが発表されました。この提携には、環境に優しい建材として注目を集めている「チヨダサーキュラーせっこうボード」が含まれ、廃棄石膏ボードのリサイクル推進が狙いです。

提携の目的と意義



近年、建築業界では内装材として広く使用されている石膏ボードが、解体や改装時に大量の廃棄物を発生させています。この課題は、石膏ボードの廃棄が多く埋立処分されることになり、環境的な問題を引き起こしています。また、日本国内での石膏原料供給が減少し、年間200万トン以上の石膏を海外から輸入している現状も危機的です。そのため、廃石膏ボードの再利用が業界全体の課題として注目されています。

チヨダウーテは長年にわたり、廃石膏ボードの回収・再資源化・再利用を目的とした「水平リサイクル」の取り組みを進めてきました。この度の提携によって、船場との連携をより強化し、循環型モデルの構築を目指します。この協業を通じて、建築業界の持続可能性を一段と成長させる大きな力となることでしょう。

提携による主な取り組み



本提携では、以下のような取り組みが行われます。

1. リサイクル製品の普及促進

船場の施工現場において「チヨダサーキュラーせっこうボード」を使用することで、リサイクル製品の普及が加速されます。この取り組みによって、実際に資源循環が実現されています。

2. 廃石膏ボードの再資源化強化

船場から排出される使用済み石膏ボードを提供してもらい、再資源化します。この仕組みを強化し、安定した製品供給が実現します。

3. 業界全体への波及効果

提携の成果は広く発信され、石膏ボードのリサイクルに対する社会的な関心を高めるとともに、業界全体のサーキュラーエコノミーに目を向ける契機となるでしょう。

今後の展望



チヨダウーテは船場と連携し、建築業界における循環型社会の実現を目指します。持続可能な未来に向けた技術革新や流通の改革を進め、業界全体の変革を引き続き牽引していく意気込みです。

過去の取り組み



これまで、チヨダウーテと船場が実施してきた取り組みとして、業界初となる石膏ボードの水平リサイクル共同実証実験のことも忘れてはなりません。また、チヨダウーテは「CHIYODA VISION ZERO」を掲げ、完全リサイクル可能な石膏ボードの提供を目指しています。

お問い合わせ先
〒111-8520 東京都台東区寿三丁目14番11号蔵前チヨダビル7階
TEL: 03-6635-1652
チヨダウーテ株式会社 マーケティング室


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: リサイクル チヨダウーテ 船場

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。