高校教員向けセミナー
2025-07-03 11:12:51

2025年から始まる高校教員向け探究学習オンラインセミナーのご案内

高校教員向けオンラインセミナーシリーズがスタート



教育とテクノロジーの融合が叫ばれる現代、探究学習の重要性は増すばかりです。株式会社Study Valleyが2025年7月から開始するオンラインセミナーは、高校教員や教育関係者を対象にした内容で、現場での実践事例や最新の教育動向を取り入れたプログラムとなっています。特に、探究学習の設計・実践・評価方法を体系的に学べる機会は貴重です。

セミナーの概要


  • - 対象: 高等学校教員および教育関係者
  • - 形式: オンライン
  • - 参加費: 無料(事前申し込みが必要)
  • - 開催期間: 2025年7月から2026年3月まで、毎月開催されます。

セミナーは毎月異なるテーマで行われ、各回には教員の実践事例に加え、代表の田中が最新の教育動向を講演します。具体的なテーマ例としては、7月は「探究の年間計画」と「入試改革」が取り上げられます。このように、現場に即したセミナーが用意されていることで、教員は実践と理論を同時に学ぶ機会を得られるのです。

月ごとのテーマ


各月で予定されているテーマには、以下のような内容が含まれます。
  • - 2025年7月: 探究の年間設計と入試改革のトピック
  • - 8月: 探究の入口を磨くテーマ設定とAIの活用
  • - 9月: グループ探究の協働デザイン
  • - 10月: 資料作成と発表の方法
  • - 11月: 教科横断型探究の実践
  • - 12月: 評価とトレンドの先読み
  • - 2026年1月: 成果の次年度への引き継ぎ
  • - 2月: 発表会の企画・運営術
  • - 3月: 新入生向け探究プログラムのあり方

これらのテーマは教員としての実践力を高めるために設計されたもので、常に最新の情報が反映されています。

初回セミナーの内容


初回は2部構成となっており、具体的には以下の内容が予定されています。
  • - 第1部: 教員実践事例セミナー 「探究の年間計画」
- 1学期の成果を基にした2学期の設計方法
- 夏休みを利用した生徒支援のヒント
- 成功事例の紹介
  • - 第2部: 特集セミナー 「入試改革と探究学習」
- 2025年度大学入試改革のポイント
- 探究力の本質

申し込み方法


参加希望の方は、専用の申し込みフォームからお申し込みください。詳細情報はStudy Valleyの公式ウェブサイトで確認できます。

株式会社Study Valleyについて


株式会社Study Valleyは、「探究スキルを武器に未来を切り開く」ことを目指し、探究学習プラットフォーム「TimeTact」の開発と提供を行っています。設立以来、400校以上に導入され、教育界にリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。

お問い合わせ


詳細や質問がある場合は、セミナー担当の佐久間までメールで問い合わせを行えます。興味のある教員の皆様に、多くの参加をお待ち申し上げます。

公式ウェブサイト: Study Valley
TimeTactについて: TimeTact School


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: オンラインセミナー 探究学習 Study Valley

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。