中小企業の脱炭素セミナー
2025-02-18 14:50:14

中小企業の未来を拓く!脱炭素経営セミナーのご案内

無料セミナー開催のお知らせ



脱炭素経営への取り組みが近年注目を集めています。2025年3月には、大手企業に対してサステナビリティ情報の開示ルールが定められることが予定されています。これに伴い、サプライチェーン全体が脱炭素化に向けた動きを加速させ、中小企業にもその影響が及ぶことが予想されます。特に、欧州との取引においては、商品ごとのCO2排出量も求められるため、迅速な対応が求められるのです。

このような背景を踏まえ、私たちは脱炭素経営のファーストステップとして、CO2排出量の把握をどのように進めていけばよいか、そしてその実行にあたってのタイミングやメリットについて専門家が解説する無料セミナーを開催します。

セミナーの詳細


  • - テーマ: CO2排出量の把握から始める ~会社と商品の排出量の把握から、事業の成長へ~
  • - 日時: 令和7年2月26日(水)15:00~16:30(開場14:45)
  • - 会場: 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階(オンライン参加も可能)
  • - 参加費: 無料

対象者


このセミナーは、脱炭素経営を目指す中小企業の経営者や担当者に特にお勧めです。具体的には、以下の方々に最適です。
  • - 脱炭素経営を始めたい中小企業の経営者
  • - 経営企画や管理部門に携わる担当者
  • - 中小企業における具体的な脱炭素化への取り組みを学びたい方
  • - 脱炭素経営のメリットを理解したい方

講師の紹介


本セミナーでは、株式会社ゼロボードのCEOである芝崎章氏が講師を務めます。芝崎氏は東京電機大学工学部卒業後、富士スピードウェイや中央精版印刷などでの豊富な経験を持ち、産業界の脱炭素化に関する深い知見を有しています。

セミナーの内容


セミナーは二部構成で進行します。
第Ⅰ部講演内容

1. 脱炭素への世界、日本、産業界の動向
2. サプライチェーンにおける温暖化効果ガスの排出量把握
3. 商品・プロダクトごとの温暖化効果ガスの把握方法
4. 脱炭素経営の進め方とそのメリット
5. 参加者からの質疑応答

第Ⅱ部

東京都によるHTT(電力を減らす、作る、ためる)に関する支援策のご紹介

特典


セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターによる東京都の助成金に関する相談も受け付けます。

この機会に脱炭素経営についての知見を深め、次の一歩を踏み出してみませんか?参加は無料ですので、ぜひお気軽にお申し込みください。

セミナー申込みはこちら


当セミナーに関するお問合せは、以下の連絡先にて承ります。
  • - 主催: HTT実践推進ナビゲーター事業 事務局
  • - 電話: 03-6633-3615
  • - 住所: 東京都千代田区飯田橋3-6-5 飯田橋駅東口ビル3階
  • - 公式HP: こちらをご覧ください

中小企業が未来に向かって着実に成長できるよう、ぜひこの機会にセミナーにご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: CO2排出量 脱炭素経営 東京都産業労働局

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。