株主優待制度導入
2025-06-12 16:16:59

明豊エンタープライズ、株主優待制度導入と増配を決定

明豊エンタープライズ、株主優待制度導入と増配を決定



株式会社明豊エンタープライズ(以下、明豊エンタープライズ)は、2025年6月12日開催の取締役会において、株主優待制度の導入と期末配当の増配を決定したことを発表しました。同社は創業56年を誇る東証上場のデベロッパーであり、東京23区を中心に200棟以上の新築1棟投資用賃貸住宅を手掛けてきました。

株主優待制度の導入


導入の目的


明豊エンタープライズは、株主の皆様への感謝の気持ちを込めて、株主優待制度を導入することにしました。これは、株主が同社の事業に対する理解を深めるとともに、将来的に株式を保有し続けていただくことを目的としています。優待制度を通じて、株式の流動性や市場での認知度を向上させたいと考えています。

優待内容


優待制度の対象となるのは、毎年10月末日及び4月末日の株主名簿に登録された、1,000株(10単元)以上保有している株主です。対象株主には、年間合計16,000円分のデジタルギフトが進呈されます。具体的には、各基準日から3ヶ月以内に、8,000円分のギフトが送付される予定です。

基準日 保有株式数 優待内容
- - ---
10月末日 1,000株以上 デジタルギフト8,000円分
4月末日 1,000株以上 デジタルギフト8,000円分

開始時期


この株主優待制度は2025年10月末日時点の株主から開始されます。内容の変更があった場合は、速やかにアナウンスされるとのことです。

2025年7月期 期末配当の増配


明豊エンタープライズは、株主への利益還元と成長に必要な内部留保の充実を考慮し、安定した配当を続ける方針を掲げています。この方針に基づき、2025年7月期の期末配当を1株当たり5円50銭から6円50銭に増配することを決定しました。これにより、中間配当を加えた年間の配当は1株当たり12円と見込まれています。

株主還元の向上


株主優待制度の導入と期末配当の増配により、総合的な利回りは8.0%になるとされています。同社は、安定した配当に加え、株主優待制度を通じてさらなる株主還元を目指します。

明豊エンタープライズについて


明豊エンタープライズは、東京23区を中心に賃貸住宅の開発を行っており、信頼と実績のある企業です。関連会社には賃貸管理会社や建設会社があり、グループ全体で多岐にわたる事業を展開しています。この機会に株主優待制度を十分に活用して、株主とともに成長していける企業としての姿勢が伺えます。今後の業績動向にも注目が集まります。

【会社情報】
  • - 代表者:代表取締役 矢吹 満
  • - 所在地:東京都目黒区目黒2−10−11目黒山手プレイス4F,9F
  • - 設立:1968年9月9日
  • - ホームページ明豊エンタープライズ
  • - 事業内容:不動産開発事業

明豊エンタープライズの株主還元策に新たな動きが見られ、今後の展開がますます楽しみです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 株主優待 増配 明豊エンタープライズ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。