万博で馬場レシピ紹介
2025-09-30 17:27:04

大阪・関西万博でロバート・馬場が魅せる!水産養殖イベントの舞台裏と新レシピ

大阪で行われた「選んで守る魚の未来Week」は、2025年9月29日(月)に大阪・関西万博の「Blue Ocean Dome」で開催され、多彩な顔ぶれが集まる盛りだくさんのイベントとなりました。トークセッションには人気芸人のロバート・馬場さんやミサイルマンの西代さん、フースーヤさんが登場し、楽しい雰囲気の中で水産養殖について学びました。

イベントは、西代さんの巧みなMCでスタートし、和やかな雰囲気に包まれました。続いて、ASCジャパンの川田直美が「サステナブル・シーフード」についてわかりやすく解説し、観客に水産養殖の重要性を楽しく伝えました。これによって、ASC認証の存在やその意義が広く理解される機会となりました。

特に注目を集めたのは、ロバート・馬場さんが考案したオリジナルレシピ「エビの甘炊き」と「エビのじゃがいもチヂミ」です。これらは、目新しいアイデアを盛り込んだ料理で、観客の口を楽しませるだけでなく、ASC認証の大切さも伝えました。

そして、フースーヤさんはエア食リポに挑戦!笑いを誘う無茶ぶりに応える姿は、会場を大いに盛り上げ、参加者たちに楽しい思い出を提供しました。このイベントは、ただの学びの場に留まらず、参加者にとって楽しみながら学べる忘れられない時間となりました。

ロバート・馬場さんからは、「お客さまが最後までご覧くださり、楽しく学べる万博らしいイベントになった」とのコメントが。西代さんは、自身の子どもがいることも影響し、「ASC認証について知ることができて良かった」と語りました。フースーヤさんも参加したことを楽しみにしており、会話が自然に広がったと振り返りました。

ASCジャパンの川田直美は、このイベントがASCラベルを知るきっかけになることを期待しており、訪れた人々が今後の選択肢にASCラベルを考えてくれることに心から嬉しさを感じています。このイベントは、ASCの取り組みや水産養殖の現状を広めていくための貴重なステップとなりました。

また、ASCジャパンは、実施したイベントを基にしたYouTube配信も行い、さらに多くの人々に拡がりを見せています。興味を持った方は、ぜひYouTubeでの配信をチェックしてみてください。

さらに、ASCジャパンではオリジナルキーホルダー「アスミちゃん」のプレゼント企画も開催しています。このキーホルダーは昨年好評だった「シーアスくん」に続くもので、インスタグラムでの応募が必要です。今後もASCジャパンは、持続可能な選択肢を広める運動に注力していきます。

このイベントの成功を受け、ASCジャパンは引き続き水産養殖の重要性を楽しみながら伝え、皆さんが選ぶシーフードの未来を一緒に考えていければと思います。私たちの食卓にも、環境を大切にした選択肢が広がることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ロバート・馬場 ASCジャパン 海の未来

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。