雑木林を守る
2025-03-05 09:46:31

次世代のために雑木林を守ろう!ボランティア養成講座のご案内

雑木林ボランティア養成講座で自然を守る



日野市の自然を支えるために、雑木林の保全活動に参加しませんか?南平丘陵公園を中心に、雑木林に関する基礎的な知識と技術を学ぶ『雑木林ボランティア養成講座』の受講生を募集します。この講座では、雑木林の成り立ちや、適切な手入れの方法、道具の使い方を学ぶことができます。講座を通じて、自らの手で地域の自然環境を守り、次世代へ残していくための力を身につけましょう。

雑木林の重要性


市内には多くの雑木林が残っており、崖線や丘陵を見渡す美しい風景とともに、様々な生き物たちが生活をしています。雑木林は、人々に癒しの場を提供するだけでなく、生物多様性の宝庫でもあります。これらの貴重な自然を次世代に残すことは、私たちの大切な責任です。

講座の詳細


雑木林ボランティア養成講座は、令和7年5月から令和8年3月までの期間で行われます。講座では、専門の講師陣が直接指導します。具体的には、南平丘陵公園や日野市立カワセミハウスなどで行われ、実践的なプログラムが用意されています。

講師陣


講座を担当するのは、以下の専門家たちです。
  • - 佐々木徹
  • - 笹木延吉
  • - 久保田繁男
  • - 倉本宣
  • - 野村亮

彼らの豊富な経験を元に学ぶことができるため、安心して参加できます。

受講対象


この講座は、日野市に在住、在勤、または在学の大学生以上の方が対象です。重要なのは、講座に80%以上出席できる方でなければなりません。また、講座修了後には、市内の雑木林ボランティア団体に加入していただくことが求められます。再受講はできませんので、真剣に学びたい方に最適なプログラムです。

申し込み方法


参加希望の方は、3月28日(金)までに、はがきまたはEメールにてお申し込みください。電話での申し込みは受け付けておりませんのでご注意ください。必要事項として、氏名(ふりがな)、住所、電話番号を記入してください。詳細は日野市のホームページでも確認できます。

4月3日から4日には当選者のみへの連絡が行われます。参加を希望する方は、お早めの申し込みをお勧めします。

最後に


この雑木林ボランティア養成講座に参加することで、あなた自身のスキルを身につけながら、地域社会への貢献も実現できます。美しい自然環境を残していくため、一緒に行動を起こしましょう!皆さまの参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 日野市 ボランティア 雑木林

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。