YouTubeチャンネル「バズったやつが1000万円」削除についてのご報告とお詫び

「バズったやつが1000万円」YouTubeチャンネル削除についてのご報告



平素よりのご愛顧、誠にありがとうございます。私たちの企画「バズったやつが1000万円」は多くの皆様に支えられてきましたが、残念ながらYouTubeチャンネルが削除される事態となりました。その理由として、公開されていた一部動画が著作権を侵害しているとの指摘を受けたことが挙げられます。

特に、カラオケ音源および映像を使用した動画が問題となり、私たちの意図とは別に、法人主催イベントとしての形態も規約に抵触する結果を招いてしまいました。このような事態を引き起こしたことに対し、深く反省し、お詫び申し上げます。私たちの確認体制や著作権への認識が不足していたことが原因であり、今後同様の問題を起こさないために真摯に取り組んでいく所存です。

チャンネルの削除にあたり、多くの関係者にご迷惑をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます。該当の動画は迅速に削除対応を行い、YouTubeに対しても異議申し立てを行いましたが、残念ながらチャンネルは復活しませんでした。これにより、参加者の皆様が楽しみにされていた旧チャンネル上での反応データが取得できなかったことも大変心苦しく思います。

現在、私たちは「バズったやつが1000万円」プロジェクトを継続する方策を模索しています。YouTubeの規約を遵守する形での新たな企画を検討中であり、これまでに投稿された動画については、2025年5月9日(金)10:00時点までのポイントを記録し、今後のコンテンツ展開に反映させる考えです。

また、開発中の機能として、合算ポイントの上位5作品を公式サイトで公開する予定です。公式サイト(https://buzz-channel.com)にてご確認いただけます。

今回のチャンネル削除につきまして、参加者の皆様には多大なるご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。今後の展開に関する最新情報は公式LINEやSNS、公式サイトを通じて随時お伝えいたしますので、ご安心ください。

私たちは再発防止のため、以下の取組を進めてまいります。
1. 法務専門家を交えたコンテンツ審査体制の強化
2. 著作権管理ツールの導入と、スタッフ向けの定期研修
3. 外部法務アドバイザーとの定期的確認プロセスの導入
4. プラットフォームの規約を遵守するための明確なガイドラインの作成

改めて、多くのご支援を賜りました皆様に心から感謝し、今後とも変わらぬ応援をお願い申し上げます。

お問い合わせ先


株式会社BUZZ GROUP 広報部 星野
電話:03-6300-4004(平日 11:00〜18:00)
メール:hoshino@group-buzz.com
公式LINEアカウント

関連リンク

サードペディア百科事典: YouTube バズったやつが1000万円 株式会社BUZZ GROUP

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。