ものづくりの未来
2025-07-07 11:51:31

スタディスト、ものづくりの未来を切り拓く「Teachme AI」を披露

スタディストが「第37回 ものづくり ワールド 東京」に出展



株式会社スタディストは、2025年7月9日から11日まで幕張メッセで開催される「第37回 ものづくり ワールド 東京」に参加します。この展示会は、製造業界に特化したビジネスイベントで、スタディストは、自社のクラウド型マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」を通じて、企業のオペレーション改革を支援します。特に今回は、最新のAI機能「Teachme AI」を披露する予定です。

展示会の概要



実施される「ものづくり ワールド 東京」は、さまざまな製造関連企業が集結し、最新技術やサービスが紹介される場です。スタディストは、ホール11の出展ブース72-46で、Teachme Bizのデモを行い、実際の導入事例を交えて説明します。この機会を通じて、訪問者は企業が直面しているさまざまな課題に対する解決策を見つけることができるでしょう。

展示会詳細



Teachme Bizとその最新機能



Teachme Bizは、企業が必要とするマニュアルの作成から管理までを一元化するクラウド型システムです。これを活用することで、生産性向上や人材育成、顧客満足度の向上が実現できます。特に注目すべきは、AIを活用した動画の自動編集やマニュアル自動作成機能です。これにより、従来時間がかかっていた手順書作成のプロセスが大幅に短縮されるため、従業員はより効率的に業務を進めることが可能です。

教育効果とコストパフォーマンス



Teachme Bizは、すでに国内外の2,100社以上で活用されており、企業の現場で確かな実績を残しています。サービスの価格は、月額59,800円(税抜)から利用でき、コストパフォーマンスも優れています。最近の調査では、デロイト トーマツ ミック経済研究所による「動画マニュアル作成支援ツール市場」内で、Teachme Bizが売上金額シェアNo.1を獲得しました。これは、企業が求める効率化や品質向上に寄与している証拠と言えるでしょう。

スタディストについて



最後に、スタディストの会社概要を紹介します。
  • - 所在地: 東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9階
  • - 設立: 2010年3月19日
  • - 資本金: 10,320万円
  • - 代表者: 代表取締役CEO 鈴木 悟史
  • - 事業内容: 法人向けクラウドサービス、コンサルティングサービス
  • - ウェブサイト: スタディスト公式サイト

興味がある方は、ぜひ会場で直接触れてみることをお勧めします。スタディストが提案する新たなマニュアル作成の形が、ものづくりの現場をどのように変革するのか、期待が高まります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: スタディスト Teachme Biz ものづくりワールド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。