実務家教員養成コース
2025-06-23 15:21:24

大学実務家教員養成コースが2025年度からスタート!教育の変革に挑む

大学実務家教員養成コースが始動



近年、教育界では「知の循環」といった理念が求められ、大学における実務経験を重視する流れが盛んになっています。その一環として、2025年度から新たに実務家教員養成コースがスタートすることが発表されました。このコースは、実際のビジネスや業界で得た経験を大学の教壇に活かすことを目的としており、多様な教育方法を模索する中で大きな役割を果たすと期待されています。

日本の大学教育を一変させる可能性を秘めた実務家教員制度は、文部科学省の中央教育審議会が主導し、企業における実務経験者が教育者として活躍できる機会を設けてきました。その結果、教員としての道を志す実務家の数は急激に増加しています。一方で、教育現場に参画したいと思うものの、自身の教授力に自信が持てない人も少なくありません。

一般財団法人全国大学実務教育協会が実施した調査によれば、実務経験が豊富な一方で、教育的な背景が不足しているために苦労しているとの声が多くあがっています。特に、「学問体系に基づいた講義構築の訓練が事前にあれば良かった」という意見や、研究業績が評価されにくい現行の評価システムへの不安も訴えられています。

こうした現状を受けて、全国大学実務教育協会は「大学実務家教員養成コース」を設け、教育や研究に関する実践力を身につける場を提供し始めました。この養成コースは今年度で第7回目を迎え、受講者には修了証が授与されます。また、コースを修了した受講者には、実務家教員を募集している会員校の紹介も行われます。

コース概要



この養成コースの具体的な日程は以下の通りです。尚、受講申し込みの締切は2025年8月29日となっています。

  • - 2025年9月13日(土):ZOOMリモート1講座
  • - 2025年9月13日(土)〜12月5日(金):オンデマンド5講座
  • - 2025年12月6日(土):対面演習1講座

このコースを受講することで、最新の教育技術や方法論、実務に基づいた教え方を学ぶ機会が得られ、専門知識を生かした教員活動へとつながるでしょう。参加希望者は直接、一般財団法人全国大学実務教育協会の講座担当に問い合わせることができます。

お問い合わせ


  • - 電話: 03-5226-7288
  • - FAX: 03-3263-8633
  • - E-mail: kouza@jaucb.gr.jp

大学教育の質を向上させるために築かれたこの新しいコース。プロフェッショナルな実務経験を有する皆さんにとって、新たな挑戦のスタート地点となることでしょう。是非、未来の教育をともに築いていきましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 教育改革 大学実務家教員 実務経験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。