キャップクラウドの健康経営
2025-07-29 09:38:06

キャップクラウド株式会社が銀の認定を取得し健康経営を推進

キャップクラウド株式会社が健康経営「銀の認定」を取得



東京都新宿区に本社を置くキャップクラウド株式会社は、従業員の健康を守るため、全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部から「健康優良企業『銀の認定』」を受けました。この認定は、健康企業宣言を行い、職場での健康づくりに影響を与える体制が整っている企業に授与されるものです。当社は2024年に健康企業宣言を行い、2025年に認定を取得しました。

企業の理念と背景



キャップクラウドの企業理念は「働き方、パーソナライズ」。人生100年時代において、心と身体の健康を重要視することが求められています。このような時代背景の中、私たちの社内では「心も身体も健康にプロジェクト」が立ち上がり、多様な働き方を推進しつつ、従業員一人ひとりの健康支援を行っています。このプロジェクトは、看護師・助産師・保健師としての資格を持つ社員が発案し、健康経営への取り組みへの熱意から実現しました。

プロジェクトの内容



このプロジェクトでは、さまざまな働き方をしている従業員に対して、各自のニーズに対応した健康支援を提供しています。主な活動内容は以下の通りです:

1. 健康・両立相談:希望者にはリアルとオンラインでの個別相談を行い、勤務時間中に健康と仕事の両立についての相談が可能です。

2. 健康教育:毎月全従業員を対象に健康に関する情報を提供します。過去の内容には健康診断結果の確認方法や自律神経セルフチェック、テレワークにおけるセルフケア方法などが含まれています。

3. 社内アセスメント:健康経営アプローチの見直しを行い、経済産業省の健康経営優良法人認定を目指して様々な活動を展開します。

多様な働き方の実現



キャップクラウドには「働き方選択制度」があり、全従業員が主体的に働き方を選択できる環境が整っています。これにより、社員は自宅や希望するサテライトオフィスでの勤務が可能となり、柔軟な働き方を実現しています。

制度の詳細



  • - 働く場所の選択肢:本社、サテライトオフィス、自宅などから選べ、通勤交通費や手当も支給されます。また、就労開始後の勤務地変更も可能です。

  • - 働く時間の選択肢:朝5時から夜10時の間で所定労働時間を柔軟に組むことができ、中抜けの制限もありません。これによりプライベートと仕事を両立しやすくなります。

受賞歴と認定歴



キャップクラウドは多様な働き方を評価され、さまざまな受賞歴があります。2024年には「TOKYOテレワークアワード」で推進賞を受賞し、2023年にはテレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰で特別奨励賞を受けています。また、認定歴としてはテレワークトップランナー2023や、テレワーク先駆者百選など取得しています。

今後の健康経営方針



従業員の約7割がテレワークを行っている当社では、直接的な健康状態の把握が難しい環境です。従業員の健康維持には、自己管理能力や外部との相談機会が不可欠です。健康経営に対する取り組みを通じて、今後も従業員が長く働ける環境を提供し、社員一人ひとりが健康で生き生きと働けるようサポートしていきます。

会社概要



  • - 所在地:東京都新宿区新宿3-5-6 キュープラザ新宿三丁目
  • - 代表者:代表取締役CEO 萱沼徹
  • - 企業理念:働き方、パーソナライズ
  • - 設立年月:2014年1月6日
  • - ウェブサイトキャップクラウド株式会社

キャップクラウドは、今後も社員の健康と働きやすさを追求し、より良い職場環境を整備していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康優良企業 銀の認定 キャップクラウド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。