新たな歴史ミステリーの金字塔、中公文庫『幸村を討て』
中公文庫から刊行された『幸村を討て』が第13回大阪ほんま本大賞を受賞しました。この賞は、大阪にちなんだ小説の中から、特に「ほんまに読んでほしい」と推奨される作品を選ぶものです。書店員や販売会社の社員が選んだこの受賞は、作品のクオリティを証明し、広く認知されるきっかけとなります。
受賞作の『幸村を討て』は、伝説的な戦国武将・真田幸村を中心に、徳川家との対立を描いた作品。大阪を舞台に、様々な視点を持つ武将たちの思惑が交錯する中で、隠された真実に迫るミステリーが展開されます。大坂の陣を背景に、親子や家族の絆をテーマにした物語は、読む人の心を掴むことでしょう。
書店展開と寄付活動
受賞を記念して、7月25日より大阪府及び近隣の書店約800店舗にて、特別な店頭展開が行われます。この際、著者の今村翔吾氏が真田幸村に扮し、甲冑姿でのポスターやPOPが制作され、書店の雰囲気を一新します。大坂の陣をモチーフにした大阪城をあしらったパネルも設置され、作品の世界観を楽しむことができるでしょう。
また、販売から得た余剰金の一部は、大阪府社会福祉協議会を通じて児童福祉施設へ図書が寄贈されるなど、社会貢献の活動も行われます。これによって、読書の楽しさをより多くの子どもたちに届けられることとなります。
著者の思いと書店員の推薦
著者の今村翔吾氏は、受賞について「選んでくださってありがとうございます。大阪らしい賑やかな冠を被せていただき、作品も喜んでいると思います。このような取り組みを盛り上げていきたい」とコメントしています。彼の強い思い入れと、大阪の文化への愛情が伝わる言葉です。
また、書店員の推薦コメントも素晴らしいです。「史実と本格ミステリーが見事に融合している」、「謎に満ちた真田幸村を6人の視点から描く連作短篇」など、多くの評価が寄せられています。
読者へのメッセージ
『幸村を討て』は、ただの歴史小説にとどまらず、緻密な叙述と手に汗握るストーリー展開を兼ね備えた作品です。家康が探偵役として描かれるなど、他には無いアプローチで物語が進行します。ぜひ店頭でお手に取り、激動の戦国時代を感じてみてください。その中で描かれる人間ドラマが、あなたの心を打つこと間違いなしです。
次回の書店展開では、甲冑姿の今村氏の迫力あるポスターが見られるので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。真田幸村の魅力を新たに発見するチャンスです!