ファミリーマートが社員の健康促進の新たな一手を打つ
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、社員の健康を重視した新たな取り組みを開始しました。この施策は、同社が展開する商品やサービスを活用し、社員の「健康習慣」を促進することを目的としています。特に、管理栄養士が考案したバランスの良い食事を提案した「健康クーポン」の配信が大きなポイントです。
健康意識の高まりと課題
ファミリーマートは2019年に「健康管理室」を設立し、これまでにも従業員の健康維持に取り組んできました。特に、近年は人手不足の問題もあり、社員が健やかに働く環境作りが企業の持続可能な成長には不可欠であると認識されています。最近発表された「健康白書」では、20~30代の社員に肥満傾向が見受けられ、健康への意識はあるものの行動に移せない社員が多いことが明らかになりました。
「健康クーポン」とは?
今回導入される「健康クーポン」は、ファミリーマートが独自に提案したもので、管理栄養士が推奨するプライベートブランド(PB)商品の組み合わせを社員へ配信します。第1回目のクーポンでは、看板商品「ファミチキ」と「3種ネバネバ具材と大根のサラダ」の組み合わせが提案されています。このメニューは、美味しさと栄養バランスを兼ね備えており、健康意識を高める効果が期待されています。クーポンは、社員が自由に利用できるように工夫されています。
ここでは、クーポンの具体的な内容を紹介します。
配布クーポン内容
- - 1回目(使用期間:2025年10月14日~20日)
「3種ネバネバ具材と大根のサラダ」無料クーポン1枚
- - 2回目(使用期間:2025年10月21日~27日)
「ファミチキ(骨なし)」50円引き
「3種ネバネバ具材と大根のサラダ」100円引きクーポンセット
美味しくて簡単に健康的なメニュー
ファミリーマートは、簡単に取り入れられる健康的な食事を提案しています。たとえば、じゅわっとジューシーな肉まんと、豆腐と枝豆のひじき和えを組み合わせることで、満足感と栄養価を両立させます。食物繊維が豊富なひじきとのセットは、脂質の吸収を抑える効果も期待できます。
また、朝食用にファミマ・ザ・メロンパンや食物繊維たっぷりのサラダを組み合わせたメニューも登場。たんぱく質をしっかり摂りつつ、野菜から先に食べることで血糖値の急上昇を防止する工夫がされています。
■ 担当者のコメント
「健康施策は続けるのが難しいとされるが、身近なファミリーマートの商品を活用することで、社員が手軽に健康を意識するきっかけになれば」と担当者は話します。「3種ネバネバ具材と大根のサラダ」は、食物繊維が豊富で時間がないビジネスパーソンにもおすすめです。今後も社員一人ひとりの健康を支えるヒントとして活用してもらいたいと願っています。
ファミリーマートは、これからも地域の皆様と共に、健康で豊かな生活をサポートする企業であり続けます。