魅力溢れる市民祭り
2025-11-13 19:34:28

にしのみや市民祭りで開催されたプロジェクションマッピングイベントの魅力

にしのみや市民祭りでのプロジェクションマッピング



2025年10月25日、兵庫県西宮市において、にしのみや市民祭りの目玉イベントとして、株式会社スピードが手掛けたプロジェクションマッピングが行われました。このイベントは、記念すべき第50回の市民祭りに合わせて開催され、西宮市の100周年を祝う特別な演出が披露されました。

タイムトラベルを体感するメカみやたん!



プロジェクションマッピングでは、西宮市のマスコットキャラクターであるみやたんが、新たに開発された「メカみやたん」として登場しました。メカみやたんは、タイムトラベル機能を持つ3DCGキャラクターで、主人公の兵動大樹氏が搭乗して、昔の西宮を巡るストーリーが展開されます。

映像では、AIを活用した甲子園阪神パークや明治時代の西ノ宮駅前の風景がリアルに再現され、まるで観客自身が時空を超えて旅をしているかのような感覚に包まれました。また、CG技術により、メカみやたんがスクリーンから飛び出してくる様子も演出され、見る者を魅了します。

著名人の祝福と盛り上がりの夜



イベントでは、一般公募から集まったイラストやメッセージの他、石川英郎さんやキュウソネコカミ、クリステル・チアリ、団長安田、月亭方正、鳴海唯、西田ひかる、蘭寿とむ(50音順)といった著名人からのお祝いコメントも打ち上げられました。これらの祝福はCG花火と共に上がり、会場の雰囲気を一層盛り上げました。降り続いていた雨も吹き飛ばすような活気が会場に満ち溢れ、参加者たちは笑顔でこの瞬間を楽しみました。

家族や友人同士で楽しめるデジタル体験



西宮市民会館内には、特設のデジタルブースが設けられ、ここでも参加者が楽しめる体験が用意されていました。株式会社スピードがオリジナル開発した『お絵描きみやたん』では、タブレットを使った塗り絵が提供され、子どもたちが描いたキャラクターが3Dで動き出す楽しさを体験できます。

さらに、足元に映像が投影される『アシンキング』のコーナーもあり、親子や友人同士で協力プレイを楽しみながら高得点を競うことができるゲームも用意されていました。このように、全ての世代の参加者が楽しむことができる内容が盛り込まれています。

未来を感じるコンテンツ制作のプロが集結



株式会社スピードの代表である岩木勇一郎氏は、「エンタメ×デジタル」をテーマに、様々なコンテンツ制作を行っているクリエイティブカンパニーです。3DCG、VFX、モーションキャプチャーなどの技術を駆使し、常に新しい楽しさを提供しています。このようなイベントを通じて、西宮市の文化や歴史を再認識し、地域の活性化にも寄与していることを感じることができました。

このプロジェクションマッピングは、単なる視覚的な体験に留まらず、参加者一人ひとりに新たな発見と感動を与えるものでした。今後もこのような素晴らしいイベントが続いていくことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: プロジェクションマッピング にしのみや メカみやたん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。