イントリックスとビジュアル・プロセッシング・ジャパンの新協業
BtoB製造業のデジタル化支援に向けて
東京都品川区に本社を置くイントリックス株式会社が、東京都渋谷区の株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(VPJ)と協業を開始しました。2025年7月から始まるこの新しい取り組みは、BtoB企業向けのマーケティングシステム構築を強化し、デジタルコミュニケーションの支援を目指します。
VPJが提供する「CIERTO」は、デジタルアセット管理(DAM)と商品情報管理(PIM)を統合した独自のソリューションです。このシステムは、Webサイト、ECサイト、動画、SNSといった多様な媒体やコンテンツ制作業務の効率化を図り、一元管理を通じてブランド力を高めるためのDX(デジタルトランスフォーメーション)ソリューションを推進しています。
デジタル資産の一元管理と戦略的活用
近年、ビッグデータの利活用が進む中で、いかに膨大かつ多様なデータを活用し業務の効率化や売上向上に繋げるかが、BtoB企業にとっての重要な課題となっています。イントリックスは、BtoB企業特有のニーズに応じたデジタルコミュニケーション支援やマーケティングシステムの企画・導入支援を専門としており、特に「CIERTO」を軸にしたサービス支援を強化することで、デジタル資産の戦略的な活用を促進します。
ますますデジタル化が進む日本の製造業界において、イントリックスとVPJが手を組むことで、マーケティングシステムの導入支援が一段と強化されることが期待されています。この協業は、両社の技術と支援ノウハウを融合し、BtoB企業の最適なマーケティング環境を構築することにも寄与するでしょう。
VPJのサービス展開と今後の展望
VPJは2025年3月に東京証券取引所グロース市場に上場した後も、DAM開発を中心に幅広い業種に向けたサービス展開を行っています。イントリックスとの連携により、マーケティング基盤に関する企画や構築の実績がさらに強化され、BtoB企業が求めるマーケティングシステム導入支援をより一層推進することが見込まれます。
この協業により製造業や他のBtoB企業が持つ価値の訴求を強化し、デジタル技術を活用することで、さらなる発展につなげていくことを目指します。イントリックスは引き続き、「Japan Brand」の価値を向上させ、顧客企業の成長と競争力の強化に貢献していく方針です。
会社情報と連絡先
株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
- - 代表者:三村 博明
- - 所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイスセンタープラザB1
- - URL:VPJ公式サイト
- - 設立年:1994年
イントリックス株式会社
- - 代表者:氣賀 崇
- - 所在地:東京都品川区北品川4-7-35 御殿山トラストタワー9F
- - URL:イントリックス公式サイト
- - 設立年:2009年
これからのデジタル時代において、双方の企業がどのように協力しあい、BtoBマーケティングの新しい潮流を作っていくのか注目です。