宇宙葬サービス「Space voyage α」が2026年6月に打ち上げへ
埼玉県を拠点に葬祭ビジネスを展開する「さがみ典礼」を運営するアルファクラブ武蔵野株式会社が、民間宇宙開発の先駆者であるSPACE X社との正式な打ち上げ契約を結び、宇宙葬サービス「Space voyage α」を始めました。この注目のサービスは、故人の遺骨を宇宙空間に送り出すという、これまでにはない新しい形の弔いを提供しています。
宇宙葬の背景
近年、日本では葬儀の小規模化が進み、墓地や仏壇を持たない「弔い離れ」が社会問題となっています。そのような中、故人を偲ぶ新たな場を提供することが必要とされてきました。日本では古来より「故人は空の星となって見守っている」といわれています。この想いを実現するために、SPACE NTKと提携し、テクノロジーを用いてこの文化を次世代へとつなげるべく取り組んでいます。
宇宙葬「Space voyage α」の仕組み
「Space voyage α」では、ご遺骨を特製のカプセルに納め、SPACE Xのロケット「ファルコン9」を利用して宇宙に打ち上げます。打ち上げの模様はインターネットで生配信され、故人の遺骨は宇宙で星となり、最終的には流れ星として燃え尽きることになります。これまで既に2022年と2024年に計画された打ち上げが実施され、多くの方々の夢が現実のものとなっています。
プランの詳細
「Space voyage α」には様々なプランが用意されています。
- - Service01: 世界初のオリジナル人工衛星による宇宙葬
税込1,100,000円から。ご遺骨を宇宙に送り、数年間地球を周回の後、流れ星となります。
税込16,500,000円。故人の一部を月面探査車に搭載し、憧れの月に永眠させるという特別な体験。
税込55,000円。皆さんのメッセージを宇宙に届けるプロジェクトで、想いを託すことができます。
実際の体験例
このサービスを実施した実例として、7歳の女の子、紀音さんの物語があります。彼女は以前「流れ星になりたい」と語っており、その願いを叶えるために、遺骨にご両親の髪の毛を加え、家族として宇宙に送り出されました。紀音さんは、その後、夜空に輝き続け、家族の想いを届けています。
予約とお問い合わせ
次回の宇宙葬は2026年6月に予定されていますが、予約は2025年末まで承っています。興味がある方は、公式サイトにアクセスし、詳しい情報を確認してください。また、公式サイトでは24時間365日対応の電話も利用可能です。
Space voyage α公式サイト
会社情報
代表取締役: 葛西智子
所在地: 東京都練馬区
設立: 2017年12月
事業内容: 宇宙での葬儀や散骨、埋葬などのサービス提供。
代表取締役: 和田浩明
所在地: 埼玉県さいたま市
創業: 1962年
事業内容: 葬祭業、ブライダル事業など
この新たな宇宙葬の可能性を通じて、あなたや大切な人の想いを新しい形で表現してみてはいかがでしょうか。