超高齢社会における「住まいと暮らし」の新しい形を提案するシンポジウム開催
2025年3月7日(金)、一般社団法人ケアリングデザインが主催するシンポジウム「100年人生 自立をかなえる住まいと暮らし」が開催されます。このイベントは、超高齢社会におけるシニア世代の住まいの在り方を考える重要な機会となります。
調査背景
ケアリングデザインは、Good Over 50's®️というコンセプトのもと、2024年度に「100年人生 自立をかなえる住まいと暮らし」というテーマで調査研究を実施してきました。本調査は、75歳以上のシニア1,000名を対象にしたインターネット調査と、50代から80代のロールモデル12名へのヒアリングから構成されており、特に後期高齢者に向けた大規模なデータ収集が行われました。この研究から得られた知見は、シニアの住まいの重要性を再認識させます。
シンポジウムの内容
シンポジウムは2部構成で行われ、第1部では調査結果の報告がされます。第2部はトークセッションとして、豪華なゲストを迎えてシニア世代の住まいや暮らしにおける「デザインの可能性」と「意識改革」についてのディスカッションが展開されます。
トークセッションの登壇者
- - 阿久津靖子 先生(千葉大学医学部附属病院特任准教授)
第1部で、エイジングテックに関するグローバルな潮流と日本の現状についてお話しされます。
第2部で、シニア世代におけるWell Livingの視点からお話しされます。
- - 河野純子氏(ライフシフト・ジャパン株式会社取締役CMO)
同じく第2部で人生100年時代のライフシフトについて語ります。
参加者には、安心してリアルまたはオンラインでの参加が可能な形式が用意されています。関連業界の方や報道関係者の参加も大歓迎です。
イベント概要
・会場参加: 第1部 13:30〜16:00(30分前開場)
・第2部 17:00〜20:00(30分前開場)
・オンライン配信: 13:30〜19:00(休憩を含む)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 会場参加は各部先着50名、オンライン参加は定員なし
- - 主催: 一般社団法人ケアリングデザイン
アクセス・お申し込み
詳細やお申し込みは、
こちらのリンクから確認できます。また、関連情報が必要な方は、一般社団法人ケアリングデザインの公式サイト、または事務局にお問い合わせください。
メール:
[email protected]
コーポレートサイト:
https://caring-design.or.jp
このシンポジウムは、日本財団の2024年度助成プログラムを受けて実施されます。超高齢化が進む現代社会において、シニア世代のより良い住まいを考える貴重な機会をお見逃しなく!
(記事執筆:地域情報雑誌 東京エリア担当記者)