つながりマルシェ vol.8 大盛況の音楽イベント
2025年6月22日、横浜市南区のビエラスタジオ蒔田にて、私たち株式会社アダチ音研が出展した「つながりマルシェ vol.8」が開催されました。このイベントは地域の方々が笑顔になれる居場所を提供するために継続的に行われているもので、今回は自分の好きなことや得意なことを通じて人々をつなげることをコンセプトにしています。
イベントの内容
主催団体「京急つながりmama」の開催の下、アダチ音研はエレキギター、アコースティックギター、そしてコンガやボンゴなどのパーカッション体験を提供しました。イベントのスタートはキッズチアダンスチームのパフォーマンスで盛り上がり、その後も様々なワークショップや物販が行われました。地元の新鮮な野菜やお菓子などが並び、子どもたちが担当する輪投げや射的の縁日コーナーも大盛況。
(出展ブースでギターやパーカッションを体験する参加者たちの様子)
来場者の楽しむ姿
来場者の中には、楽器体験が初めてというお子さんや保護者の方も多く、エレキギターから流れる音に驚き、ウィンドチャイムの音色に笑顔を見せる姿が印象的でした。また、ギター経験者のお父さんや中学生の吹奏楽部メンバーも参加し、一緒に演奏する場面もありました。このような交流が音楽の楽しさをさらに広げる機会となり、大変嬉しく思います。
今後の展望
今回のイベントでは、新しい出会いがたくさんあり、地域の方々と直接ふれあう貴重な機会となりました。私たちアダチ音研は、今後も地域に密着した音楽教育やイベントを通じて、音楽がもたらす楽しさと楽しむ機会を提供し、地域社会の音楽文化を育んでいきたいと考えています。皆様との新しい形の繋がりが生まれることを願って、これからも活動を続けていきます。
【株式会社アダチ音研について】
音楽教育を地域に広げるための活動を行っています。ギター、ドラム、ピアノなど多彩な音楽教育を提供し、地域の皆様と共に音楽文化を育んでいきます。詳細は
こちらをご覧ください。
(イベントの記念撮影)
アダチ音研の音楽インストラクター紹介
西 和(にし やわら)プロフィール
- - 役職: ㈱アダチ音研・本部長ドラム義塾 創立者
- - 経歴: 1993年にANミュージックスクールに入学後、1998年にバンドでメジャーデビュー。その後、スタジオミュージシャンとしての活動を経て、2007年に「ドラム義塾」を開校し、現在まで多くの生徒を指導している。
小野寺紀文プロフィール
- - 役職: アダチ音研・GUITARの東大インストラクター
- - 経歴: 15歳でギターを始め、様々なアーティストのサポート活動を経て、オンラインレッスンZの開発に従事。ジャンルを問わず幅広く活動。
私たちの音楽教室では、次世代の音楽家を育成するために、音楽教育活動に力を入れています。皆さんもぜひ、音楽の楽しさを体験してみませんか。