新資格「UX検定(応用)」開始
2025-07-28 15:02:08

UXの力をビジネスに活かす新たな資格試験「UX検定(応用)」がスタート

UXの力をビジネスに活かす新たな資格試験「UX検定(応用)」



一般社団法人UXインテリジェンス協会(UXIA)が新たに導入する「UX検定(応用)」は、ユーザーエクスペリエンス(UX)向上のための重要な資格試験です。現場でリーダーシップを発揮する方々や、その候補者を対象としており、ビジネスとUXの融合を促進することを目指しています。

UX検定(応用)の背景



近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)は企業戦略の中心テーマとして位置づけられていますが、多くの企業が最新のテクノロジーを十分に活用できていない現状があります。このため、UXデザイナーにはビジネス成果を生み出すためのスキルが求められています。「UX検定(応用)」は、このニーズに応える形で開発されました。

UXIAは、デザインの手法をビジネスに取り入れるための橋渡しとしてこの検定を考えています。特に、ビジネス、デザイン、テクノロジーの交差点に焦点を当て、デジタル人材としての成長をサポートすることを重視しています。

「UX検定(基礎)」との違い



「UX検定(基礎)」は、全ビジネスパーソンに向けてUXデザインや人間中心設計の基礎を学ぶための資格です。これに対して「UX検定(応用)」は、実際の事業推進や改善に向けて必要なスキルを深め、プロジェクトを成功に導くための実践的な能力を育成します。

この新しい試験では、参加者はユーザーを起点にした事業創出や改善のプロセスを理解し、プロダクト開発やサービス設計に必要なスキルを習得します。課題発見から解決案の策定、チームビルディング、ステークホルダーとの合意形成まで、幅広い知識とスキルが求められます。

受験の流れ



「UX検定(応用)」の受験は以下の流れで行われます:
1. 認定研修を受講する際に、試験を希望する旨を研修事業者に伝えます。
2. 研修修了後、オンライン試験への案内が届きます。
3. 案内に従い、試験システムにログインして申込み手続きを行います。
4. 申込みが完了すれば、好きなタイミングで試験を受けることが可能です(研修修了後90日間)。
5. 同一申込みで2回まで受験できます。

認定研修



UXIAは「UX検定(応用)」に対応する研修プログラムを実施する事業者を認定しています。認定事業者は、様々な研修プログラムを提供していますので、詳細は各社の公式サイトをご参照ください。すでに多くの企業がこの研修を通じて、実践的なUXの能力を磨いています。

資格試験の詳細



  • - 名称: UX検定(応用)
  • - 受験資格: UXIA認定の研修プログラム修了者
  • - 受験可能期間: 認定研修修了から90日間
  • - 受験料: 税抜29,000円(税込31,900円)
  • - 出題形式: オンライン試験(IBT形式)、制限時間90分、60問の選択式問題
  • - 資格の有効期限: 取得日から3年間
  • - 資格更新方法: 再受験により認定期間を延長可能
  • - 主催団体: 一般社団法人UXインテリジェンス協会

UXIAは、UXに関する具体的な研究や実践活動を促進しており、特に新しい時代に求められる「UXインテリジェンス」の普及を目指しています。デジタル時代のビジネスにおいて、UX力を高めるこの検定は、多くのビジネスパーソンにとっての新しいキャリアステップとなることでしょう。

公式サイトはこちら: UXIA公式サイト


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルトランスフォーメーション UXデザイン UX検定

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。