STORIUM革新
2025-07-07 12:49:35

STORIUMが新たなWebサイトをリニューアルし、次世代のコミュニケーションを推進

STORIUMが新たに生まれ変わる - コミュニケーションの未来へ



株式会社グランストーリーが手がけるSTORIUM(ストリウム)が、2025年7月7日(月)にWebサイトを全面リニューアルしました。このプラットフォームは、スタートアップや投資家、自治体、アカデミアなど、イノベーションを担うさまざまなステークホルダーの間の情報の非対称性を解消し、貴重な出会いを創出することを目的としています。新しく導入された機能と拡張されたコンテンツにより、ユーザーにとってより開かれた公益性の高いプラットフォームを目指します。

STORIUMの基本スタンス



STORIUMは招待制・審査制のクローズド型オンラインプラットフォームとして、800社近くの参加企業を抱えています。これまでに2,400件以上の新たな出会いの機会を提供しており、高い返信率を維持していることが特徴です。この成果は、情報の非対称性を解消するSTORIUM独自のプロセスによるもので、参加者に心理的安全性を提供することに重きを置いています。また、単なるマッチングにとどまらず、実際のビジネス手続きへとつながる価値のある出会いを生み出しています。

加えて、STORIUMはオンラインとオフラインを融合した様々なコミュニティイベントを開催し、参加者のビジネスの実効性を高める取り組みも行っています。「SEED NEXT FORCE」と呼ばれる投資家との1on1プログラムを通じ、首都圏に偏った投資家との出会いを全国に拡げる試みも進め、大いに反響を呼んでいます。

Webサイトの全面リニューアル:新機能とコンテンツの拡充



新たなWebサイトは、STORIUMがこれまで蓄積してきた知識とシステムをもとに進化しました。以下のように、いくつかの新機能が追加されています。

1. 企業検索エリア:非ログインユーザーが一部企業の情報を閲覧可能になり、より多くの人々がイノベーターたちの活動に触れられるようになりました。

2. インタビューメディア『STORY』:社会課題の解決やイノベーションに挑む参加者を紹介する新コンテンツを開始し、共感と出会いを生む道を開いています。

3. UI/UXの改善:ユーザーにとってわかりやすいナビゲーションが実現され、初めて訪れる方でも快適にサイトを利用できるようになりました。

これにより、STORIUMはより多くの挑戦者に開かれたプラットフォームへと進化を遂げています。

ブランドロゴのリデザイン



新しくデザインされたブランドロゴは、「多様なセクターが意志を重ねるサードプレイス」としてのSTORIUMの姿を表現しています。このロゴは、人々が集まりコレクティブ・インパクトを生む場のシンボルとなります。また、活動理念とブランドアイデンティティを明文化した新しいブランドステートメントも策定されています。

今後の展望とイノベーションの実現



STORIUMは、これまで多くの出会いの場を模索してきましたが、さらなる進化として、さまざまなプレーヤーが戦略的にネットワーキングできる環境を提供しています。やがて、生成AIなどのテクノロジーを駆使し、意図的な出会いを促進し、資金調達やビジネス共創へとつなげる努力を続けます。

今後は、STORIUMを日本発の世界基準となるイノベーション・プラットフォームへと進化させることで、グローバルなイノベーターに新たな出会いの可能性を提供することを目指しています。地域を越え、業界を越え、世代や文化を超えた連携を強化し、イノベーションの輪を広げていくのです。

企業情報



STORIUMは株式会社グランストーリーにより運営されており、同社は新産業創造プラットフォームとしての活動を推進しています。STORIUMの取り組みに賛同し、共に社会に新たな価値をもたらそうとする仲間を募集しています。興味のある方は、公式サイトをチェックしてみてください。今後のSTORIUMの進展にご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: イノベーション STORIUM グランストーリー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。