新職業体験サイト
2025-07-22 12:17:36

東京都中高生の職業体験を促進する新サイト『Job EX』がオープン!

東京都中高生職業体験サイト『Job EX』が開設



2025年7月4日、東京都は中高生が職業体験を通じて未来を見据えることができる新たなウェブサイト『TOKYO中高生職業体験サイト Job EX(ジョブイーエックス)』を開設しました。このプロジェクトは、中高生が政策提案を通じて自らの未来を形成することを目的に、東京都が取り組む政策決定参画プロジェクトの一環として実現しました。

なぜ『Job EX』が必要なのか?



現代社会において、若者たちが自分の将来について考える機会は少なくなっています。パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社が関与する『Job EX』は、『はたらいて、笑おう。』というビジョンのもと、子どもたちが自分の興味を持つ職業に触れ、将来のキャリアを見据える手助けをするために開発されました。重要なのは、ただの職業体験ではなく、中高生自身が企業の活動について学び、体験を通じて自身の可能性を広げることです。

プロジェクトの詳細



『Job EX』では、国内外の多様な企業や団体の職業体験プログラムを掲載しており、参加を希望する中高生は各プログラムに応募することができます。掲載されている企業は、大企業からスタートアップまであり、幅広い業種をカバーしています。また、参加する中高生は、各プログラムにおいて業務内容の説明や実際の業務体験、地域社会の課題解決に向けた提案活動を行います。

中高生リポーターと体験記事



さらに、『Job EX』では特別な取り組みとして、中高生リポーターが企業の職業体験を取材し、その体験内容や企業の取り組みを自らの目線で記事にするプロジェクトも行います。このような活動を通じて、彼らの文章力や表現力も向上し、実社会でのコミュニケーションスキルも鍛えられます。

応募方法と締切



参加者の応募資格は、東京都内に住んでいるまたは在学している中学生・高校生で、応募期間は大きく分けて2回。第1期募集は終了していますが、第2期募集は2025年8月11日から8月31日まで実施されるプログラムについて、2025年7月19日から8月1日までの間に応募が可能です。プログラム内容や応募方法については、公式サイトで確認することができます。

目指す社会の実現



パーソルビジネスプロセスデザインは、『Job EX』を通じて、チルドレンファーストの社会を実現することを目指しています。中高生が自らの意思で職業体験に参加し、未来の自分を描くことができる環境を整えることが、持続可能な社会の構築へとつながると信じています。若者たちの新たな冒険が始まるこのプロジェクトに、ぜひ注目してみてください。

公式サイト:TOKYO中高生職業体験サイト Job EXへアクセスし、あなたの未来への一歩を踏み出しましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 中高生 職業体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。