港北 TOKYU S.C. での「サステナブルフェア」開催について
2025年の8月のある週末、神奈川県横浜市都筑区に位置する「港北 TOKYU S.C.」にて、地域のものづくり企業と協力したイベント「サステナブルフェア」が開催されます。このイベントは、持続可能な地域づくりを促進する一環として、2021年から継続されているもので、今年で5回目を迎えます。
地元企業とのつながり
都筑区は、「メイドインつづき」として知られる中小製造業が集まる地域です。これらの企業は、独自の技術や製品を持っており、それらを地域の人々に知ってもらうことで販路開拓や企業連携を図っています。港北 TOKYU S.C.は、この流れを受けて地域の魅力を引き出すために、サステナブルフェアを企画しました。
イベントでは、地域の企業が制作した製品や、体験型ワークショップが行われます。昨年の参加者からは「子供と一緒に楽しめた」という声が寄せられ、親子連れにとっても大変喜ばしい体験となったことが伺えます。
アップサイクルアートのワークショップ
特に注目されるのは、今回初めて行われるアップサイクルアートのワークショップです。このワークショップでは、店舗で不要になった発泡スチロールや布地を使用してアート作品を作ります。具体的には、2つの店舗から提供された発泡スチロール約2キログラム、地域企業から1.8キログラムの廃材が利用され、その利用を通じてCO2削減にも寄与するとされています。
参加者は、クリエイティブな時間を過ごしつつ、環境問題や持続可能性について考えるきっかけとなるでしょう。事前に配布される整理券を使って参加できるため、早めの来場をお勧めします。
開催詳細
- - 日程:2025年8月2日(土)、3日(日)
- - 時間:11:00~16:00(体験時間は約30分)
- - 場所:港北 TOKYU S.C. A館1階イベントスペース
- - 対象者:小学生以上(保護者の助けがあれば幼児も可)
- - 定員:各日60名
- - 参加費:無料
- - 整理券配布:開催日当日10:45より配布
- - 協力店舗:Gap、コジマ×ビックカメラ、ニトリ、ライトオン
- - 協力企業:アデムカ、コア・エレクトロニックシステム、NPO法人テレワークセンター横浜
港北 TOKYU S.C.の役割
このイベントは、商業施設運営を通じて地域との共創を目指す港北 TOKYU S.C.の重要な活動の一環です。サステナビリティへの意識を高めつつ、地域の魅力を発信する場として、訪れる人々に新たな発見を提供し続けています。イベントの参加や詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。
港北 TOKYU S.C.公式サイト
終わりに
「サステナブルフェア」は、環境について考える貴重な機会を提供する素晴らしいイベントです。皆さんもこの機会に足を運び、地域のものづくりと環境保護を身近に感じてみてはいかがでしょうか。