教育の未来を語ろう
2025-05-07 10:49:00

未来の教育を共に描く!夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025」開催へ

夏フェス型カンファレンス「EDUVISION 2025」への招待



未来の教育をテーマにしたカンファレンス「EDUVISION 2025」は、2025年6月28日(土)に御茶ノ水ソラシティホールで開催されます。このイベントは、教育への情熱をもつ人々が集まり、共に未来の教育を模索する場です。参加はリアルとオンラインの両方を用意しており、参加費は無料です。リアル参加は600名、オンラインは400名の定員があります。

イベントの概要


「EDUVISION 2025」は、教育関係者やEdTech企業のプロフェッショナルが一堂に会する機会です。計13の講演や2つのクロストーク、協賛企業によるプレゼンテーションなど、様々なセッションが予定されています。これにより、教育における最新のトピックスや実践的な情報を得ることができる貴重な場となります。

具体的な内容


1. 未来への洞察


教育業界のリーダーたちが多様な視点から未来の教育について考察し、参加者は新たな知見を得ることができます。数々の専門家の講演を通じて、教育の質や形がどのように変わっていくべきかを語り合います。

2. 教育現場変革のヒント


AIやDX(デジタルトランスフォーメーション)、探究学習などの最先端のテーマを扱ったセッションが行われ、参加者は未来の教育の実践例やその可能性について学べます。各セッションでは、具体的な手法や成功事例が紹介され、教育現場での実践に役立つ情報が提供されるでしょう。

3. 共創の場


このカンファレンスは、教育者や企業、学校法人、官公庁関係者が直接 networking できる貴重な機会です。参加者は、新しいビジョンやプロジェクトが生まれる瞬間を目の当たりにし、これからの教育を共にお創りあげていく土壌を提供します。

主催と共催、協賛企業


このイベントは、株式会社iGO主催、株式会社FCEと株式会社SRJ共催で行われます。その他、多数の企業が協賛し、イベントの成功を支えています。各企業の視点からも、教育の未来に対するさまざまな取り組みが紹介される予定です。

参加申し込み


参加を希望される方は、公式サイトより申し込みが必要です。リアル参加は600名の定員があるため、早めの申し込みをお勧めします。オンライン参加の方も、事前に申し込むことが求められます。

お問い合わせ


イベントに関する具体的な質問や参加申し込みについては、株式会社FCEエデュケーション事業部までご連絡ください。豊かな教育の未来を皆で創り上げるこの機会、ぜひご活用ください。教育の進化を共に感じ、考える時間を楽しみにしています。


教育の未来を誰かに任せるのではなく、全ての教育関係者が共に考え、行動していくことが求められています。「EDUVISION 2025」がその出発点となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: カンファレンス 教育 EDUVISION

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。