新ブランドFidiiとは
2025-07-24 12:08:24

信用の未来を切り拓く新ブランド「Fidii」の誕生とその展望

新ブランド「Fidii」の誕生



2023年10月、リース株式会社が新たにフィンテック領域への進出を果たし、「Fidii」という新しいブランドを発表しました。このブランド名は、個人の信用価値の最大化を目指すリースのミッションを具体化するための重要な要素とされています。特に、家賃保証領域でのサービス提供を通じて、個人や法人に新たな価値を提供することが期待されています。

かつて、リースは家賃保証会社向けに「家賃保証クラウド」というSaaSシステムを提供し、AIを駆使した審査機能や契約、滞納管理といった包括的な機能を整備してきました。これにより、より多角的に個人の信用を評価する仕組みを実現してきたのです。

「Fidii」の背景と目指すもの



リースは、これまでに着実に築き上げてきた信頼性の高いデータを基に、今後はフィンテック領域におけるサービスの拡充を進めます。「Fidii」が目指すのは、より幅広い信用価値の創出です。この新ブランドは、事業モデルをBtoBからBtoBtoCへと拡張し、最適化された個人向け金融サービスを提供することを目指しています。

具体的には、入居申し込みや信用情報照会、督促に加え、従来の家賃保証に加えて個人向けの金融サービスも展開する予定であり、まさに個人の信用履歴を活かした新たな価値提供が期待されています。ちなみに、「Fidii」のβ版サービスは年内にもリリース予定です。

ブランド名「Fidii」の由来



「Fidii」という名前は、ラテン語で信用を意味する「Fides」を含む言葉で構成されています。また、金融を示す「Finance」や、個人を表す「Individual」、包摂性を示す「Inclusion」など、互いに関連する言葉がそれぞれの意味を持っています。この言葉には、信用を基に個人に新しい可能性を提供するという想いが込められています。

中道康徳CEOのメッセージ



リースの代表取締役CEO、中道康徳氏は、「Fidiiは社会への貢献が我々の重要な挑戦である」とし、個人が持つ信用を目に見える形で活用できるようにすることの重要性を力説しています。彼は、「私たちは、この挑戦を通じて新しい信用社会のインフラを築いていく」と述べています。

今後、リースは「Fidii」の名前のもと、誰もが自らの信用価値を出し、自由で前向きな生活を実現できるような社会の構築に貢献していくことでしょう。

リース株式会社について



リースは、2018年に設立され、東京都新宿区に本社を置くリース関連のフィンテックスタートアップ企業です。事業内容は、不動産と金融を結びつけた信用経済のプラットフォームを目指しており、今後も革新的なサービスを展開し続ける予定です。

  • - 【家賃保証クラウド】(https://yachinhoshocloud.jp/)
  • - 【お部屋探しアプリsmeta】(https://smeta.jp/)

「Fidii」の今後の展開に目が離せません。新たな信用の時代をともに迎えましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Fidii リース株式会社 信用価値

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。