ストラテジットが新たな連携ソリューションを提供開始
株式会社ストラテジットは、その革新的なSaaS連携ソリューション「JOINT iPaaS」を活用し、株式会社シムトップスが開発した現場帳票システム「i-Reporter」との新たなコネクタの提供を開始しました。この連携により、現場で記録したデータを自動で業務システムに流し込むことが可能になり、企業のデータ管理が一層効率的に行えるようになります。
便利なコネクタ機能の特長
新たに導入されるコネクタは、SaaSベンダーおよび企業が「i-Reporter」と他の業務システムとのデータ連携をスムーズに実現できるように設計されています。これにより、ノーコードまたはローコードで迅速に連携ができる体制をサポートし、専門的な知識がない人でも簡単に利用することができます。
例えば、i-Reporterで現場のデータを入力した後、簡単にERPやSFA、BIツールに自動で連携することができ、手作業でのデータ転記やCSVファイルのインポート作業といった手間を大幅に削減します。その結果、現場とバックオフィスの情報共有がしやすくなり、入力ミスの減少や情報の属人化といった課題を解消できるのです。
様々な業務システムとの連携例
具体的な連携例としては、基幹システム(ERP)との連携があります。i-Reporterで入力した検査記録や作業実績が自動的に基幹システムに登録され、日々の報告やコスト管理に活用されます。さらに、SFA/CRMとの連携により、保守点検の作業報告がリアルタイムで営業やカスタマーサクセス部門に共有されるなど、迅速な情報提供が可能になります。また、ファイルストレージとの連携も特徴で、i-Reporterで出力された帳票PDFが自動的に保存され、社内外での共有や保管が効率的に行えます。
エンドースメント
株式会社シムトップスの代表取締役CEOである水野貴司氏は、ストラテジットとの連携が「現場DX」を加速させる新たなソリューションであると述べました。「i-Reporter」によって入力したデータをERPやSFAにシームレスに連携し、従来の転記作業を軽減することで、情報共有が迅速に行えるようになるとの期待を寄せています。
一方、ストラテジットの代表取締役社長、加藤史恵氏は「i-Reporter」とのコネクタが提供できることを嬉しく思うと同時に、JOINT iPaaSを通じて現場帳票の利便性を最大限引き出すことが可能になると語りました。顧客のニーズに応じた柔軟な対応も行い、より価値ある連携環境の提供を目指しています。
i-Reporterの現場帳票システム
「i-Reporter」は、4,000社を超える企業で21万人以上のユーザーに利用されている国内シェアNo.1の現場帳票システムです。日報、点検記録、検査記録、作業チェックシートなど、従来の紙やExcel帳票をデジタル化することが簡単にできるため、特別なプログラミング知識を持たない方でもすぐに使用を開始できます。i-Reporterを導入することにより、現場情報のデジタル化を進め、業務の効率化を図ることができます。
- - 毎月200分の帳票収集・転記の手間がゼロに
- - 分析時間を15日から数分に短縮
- - 月あたり37.5時間の帳票管理の負担を軽減
このように、i-Reporterは現場の状況を写真や音声、バーコードなどで精確に記録し、リアルタイムでの情報共有と自動化を促進することによって、業務の効率性と品質向上を同時に実現できます。
JOINT iPaaSについて
「JOINT iPaaS」は、データ連携の構築から運用、管理までを一貫してサポートし、異なるプロダクト間のデータ連携を効率的に実現します。ノーコードやローコードによる連携構築を通じて、複雑なシステムやオンプレミス製品との統合にも対応可能です。このプラットフォームを活用することで、データ連携を意識しなくても済む世界観を実現し、よりスマートなデータの活用が見込まれています。
企業概要
株式会社ストラテジットは、「AI」×「システム連携」×「業務コンサルティング」をテーマに、企業のIT環境を支援するソリューションを提供する企業です。東京都港区に本社を置き、様々な業務システムと連携するプラットフォーム「JOINT」や、ERP導入支援サービスを通じて、企業の価値を最大限に引き出す支援を行っています。
URL:
ストラテジット公式サイト
この新しいコネクタは、業務プロセスの効率化を目指す多くの企業にとって、大きな価値を提供することが期待されています。今後の展開から目が離せません。