母娘の不動産会社
2025-11-27 13:28:04

母娘が共同で運営する女性専用の不動産会社「住むカフェ東京」始動

「住むカフェ東京」- 女性のための不動産会社がスタート



東京都国立市で母娘が営む株式会社ライカリビングが新たな女性専用の不動産会社、「住むカフェ東京」を2025年11月に本格始動させることを発表しました。この会社は「安心して自分らしく住める場所」を探す女性のために、親子が力を合わせて設立されました。母の吉岡亜希子さんは不動産業界での豊富な経験を持つプロフェッショナルであり、娘の吉岡実乃里さんは看護師から転職を決意し、お客様の夢を実現するために新たな一歩を踏み出しました。

女性が抱える一人暮らしの不安



最近の報告によれば、女性の一人暮らしにおいて様々な不安が高まっています。令和6年版犯罪白書では、女性を対象とした認知件数が急増しており、犯罪被害として窃盗や暴行が上位を占めています。また、孤独感や健康面の課題も一人暮らしの女性には影響を及ぼします。こうした中で、自身も不安な一人暮らしを経験した母娘の視点から、安心して住まえる場所を探すことの重要性を感じています。

理想の住まいを一緒に見つける



「住むカフェ東京」では、ターゲットである女性の希望に応じた住まいを一緒に探します。吉岡亜希子さんは不動産業界で数々の顧客と向き合いながら、住居にまつわるさまざまな問題に直面してきました。娘の吉岡実乃里さんもまた、看護師としての経験を通じ、‘自分が一番安心できる場所が家である’と強く感じているのです。この母娘の共同作業により、個々のライフスタイルや希望に合わせた住まいの提案をすることに力を注いでいます。

物件を徹底チェック



「住むカフェ東京」のサービスの一環として、全ての紹介物件について母娘が直接現地を訪れ、住環境や住み心地を体験する独自のスタイルを採用しています。スピード重視の不動産業界では、過去の情報を基にした紹介が一般的ですが、現状をしっかりと確認することで、より安全で快適な住まいを提案します。部屋の中だけでなく、廃棄物管理や地域の交通安全も見極めています。

入居後も安心サポート



お部屋を提供した後も、住むカフェ東京では入居者との絆を大切にします。入居者専用のLINE相談窓口が設けられ、月1回の交流イベント「住むカフェDAY」を開催するなど、気軽に頼りにしてもらえる体制を整えています。生活の不安を一緒に解消し、入居者が安心して暮らせる環境を提供するために、母娘は精力的にサポートを行います。

女性が安心できる街を広げる



「住むカフェ東京」の設立は、ただのビジネスではなく、母娘の地域への愛着がこもったプロジェクトです。母・吉岡亜希子さんは「心から安心できる場所、素になれる空間を提供したい」と語っています。この企業が国立市に始まり、さらに広がっていけば、女性が安心して暮らせる街が形成され、社会全体が安心できる場所になるとの思いを抱いています。

「ライカ」の花言葉に願いを込めて



株式会社ライカリビングの「ライカ」は、希望の実現を象徴する花の名前です。この名の通り、個々のお客様の希望が実を結ぶよう、女性が自分に合った住環境を見つけられるお手伝いをしていくのが「住むカフェ東京」の使命です。母娘の絆から生まれたこの新しい不動産サービスが、多くの女性たちにとって安心と希望の源となることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 住むカフェ東京 ライカリビング 女性のための不動産

トピックス(不動産)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。