「ならこどもデジタル屋台村」で楽しい学びを
2025年7月26日(土)、県営平城宮跡歴史公園にて開催された「ならこどもデジタル屋台村」は、現代の子どもたちに向けてデジタル技術を生かした遊びと学びを提供する特別なイベントでした。このイベントには、さつき株式会社が主催・共催として参加し、インクルーシブ電子黒板『MIRAI TOUCH』を用いて、来場者に新しい体験を提供しました。
「ならこどもデジタル屋台村」とは
「ならこどもデジタル屋台村」は、子どもたちが体験を通じてデジタル技術に触れながら、遊び心を持って学べる機会を提供することを目的としたイベントです。今年は「世界遺産の平城宮跡に第最先端のデジタルコンテンツ&まなびの体験コーナー大集合!」というテーマで、多彩なブースが設置され、一日を通して来場者を楽しませました。
イベントの中では、お笑いコンビ「オシエルズ」の矢島ノブ雄さんが登場し、即興コントが繰り広げられるなど、参加者全員が笑顔に包まれました。特に注目を集めたのが、インクルーシブ電子黒板『MIRAI TOUCH』の活用です。子どもたちはこの電子黒板で思い思いにお絵描きを楽しんだり、タイピング大会に挑戦したりと、様々な活動を通じてデジタル技術を体験しました。
活用された『MIRAI TOUCH』の特長
『MIRAI TOUCH』は、老若男女、障がいの有無にかかわらず、誰でも使いやすさを実感できるインクルーシブな電子黒板です。この製品は、書く、消す、映すという基本的な操作を直感的に行えるため、ITに不安を持つ方でも安心して利用できます。65インチの大画面に搭載されたChromeOSにより、まるでタブレットPCのようにアプリケーションを操作することができるのもポイントです。
さらに、特別パッケージとして販売される『Poly Studio USB』や、HPの大量印刷が可能な『HP Smart Tank 7305』と連携することで、鮮明な会話や情報共有が実現できるのも魅力です。このような最新技術が教育現場に導入されることで、子どもたちの学びはさらに豊かになります。
イベントの様子をYouTubeでチェック
当日のイベントの様子を逃した方、またはもう一度見たい方には、オシエルズの矢島ノブ雄さんがレポーターとなったYouTube動画があります。以下のリンクからご覧いただけます。ぜひ、楽しい瞬間をもう一度体験してみてください!
ならこどもデジタル屋台村の様子はこちら
さつき株式会社の今後の展望
さつき株式会社は、これからも子どもたちにとっての学びの場を提供し続けることを目指し、最新のデジタルツールやコンテンツを展開していく所存です。教育産業の最新技術を活用し、問題解決能力やコミュニケーション能力を育む環境づくりに貢献してまいります。
さつき株式会社について
1931年に設立されたさつき株式会社は、現在3つの事業を展開しており、その中でもITソリューション事業では教育課題の解決に取り組んでいます。全国の教育現場で高い評価を受ける『MIRAI TOUCH』は、今後ますます多くの場面で活用されることでしょう。教育現場の進化を実現するために、今後もアイデアを形にする取り組みに、ぜひご期待ください。
お問い合わせ
さつき株式会社の詳細や製品情報については、以下のウェブサイトをご覧ください。
さつき株式会社ホームページ
イベントや製品についての質問は、次の連絡先までお気軽にお問い合わせください。フリーダイヤル:0120-261-271