焚火と楽しむアウトドアの祭典「焚火クラブ2026」
2026年1月18日、東京都江東区の国営東京臨海広域防災公園にて「焚火クラブ2026」が開催されます。本イベントは、焚火を通じてアウトドアの魅力を体験できる貴重な機会として、株式会社ステップアウトが主催します。
焚火クラブの歴史と新たな会場
2014年にスタートした「焚火クラブ」は、江東区立若洲公園キャンプ場での開催を経て、今年より新たに国営公園で開催されます。常に多くの人々に親しまれてきたこのイベントは、日本全国から訪れるアウトドアファンにとって欠かせない体験となっています。
イベント内容
「焚火クラブ2026」では、様々なプログラムが用意されています。まず注目は、70台以上の焚火台を実際に試せる「試焚火」ブース。ここでは、焚火台の使用感を実際に試すことができ、出店メーカーからの直接のアドバイスも受けられます。また、「焚火台人気投票」も実施。来場者は気に入った焚火台に投票し、抽選でオリジナル焚火台が当たるチャンスも!
焚火を楽しむ食事と飲み物
「焚火食堂」では、焚火で炙って楽しむフードメニューを提供。炙りフランクフルトや焼きマシュマロなどの特別メニューを楽しむことができます。会場の中心には「焚火ラウンジ」も設けられ、焚火を囲みながら食事を楽しめるスペースも完備。
家族で楽しむワークショップ
「ワークショップ」では、アウトドアブランドやメーカーによる施策が行われ、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめるアクティビティが用意されています。木工クラフトなど、アウトドアの魅力を体感できるチャンスです。
防災を学ぶ「そなえるCAMP」
さらに、イベントの特異点として、防災プログラム「そなえるCAMP」が紹介されます。ここでは、楽しく防災スキルを学ぶワークショップも行われ、災害時に役立つ知識を身につけることもできます。
参加情報と注意事項
本イベントは予約不要で、入場料は大人500円、中学生以下は無料です。また、荒天時には中止となる場合がありますので、参加の際は事前に公式サイトでの情報確認をお勧めします。
おわりに
「焚火クラブ2026」は、アウトドアの魅力と焚火の楽しさを体験できる特別なイベントです。この機会を通じて、家族や友人と共に素敵な思い出を作ることができるでしょう。詳細や最新情報は、公式サイトをぜひチェックしてください。
焚火クラブ2026公式サイト