猿田彦珈琲が誕生
2025-04-22 15:31:58

東京大学に新たな風を吹き込む猿田彦珈琲 Special Editionがオープン!

東京大学にオープンする猿田彦珈琲 Special Edition



2025年4月27日(日)、東京大学のダイワユビキタス学術研究館1階に、コーヒー愛好者待望の「猿田彦珈琲 Special Edition」がオープンします。こちらの店舗は、猿田彦珈琲が手がけるスペシャルティコーヒー専門店であり、特別に厳選された上質なコーヒー豆のみを使用して、これまでにないユニークなコーヒー体験を提供します。

特別なコーヒー体験



猿田彦珈琲では、単なるカフェ以上の体験を提供しています。抽出したコーヒーの中には、ストーンフルーツやブラッドオレンジのフレーバーを感じられるエスプレッソ(¥770)をはじめ、バリスタが腕を振るう濃縮カスタムミルクラテ(HOT/ICED¥1100)や、手仕事で淹れたプアオーバー(HOT/ICED¥1650)など、多様なメニューが揃っています。特にプアオーバーは、浅煎りのパンマ・エリダ・ファルダ・ゲイシャ豆を使用し、マスカットやフローラルな風味が楽しめる逸品です。

また、エスプレッソと牛乳、てんさい糖をシェイクしたシェケラート(ICEDのみ¥1100)は、カクテルのような華やかな見た目で、冷たくまろやかな味わいを楽しむことができます。

フードメニューも充実



この新しい店舗では、ドリンクだけでなく、食事メニューにも力を入れています。特に「くろぎ」の楽屋弁当(¥2800)は、自家製の美味しさが際立つおすすめです。楽しみにしている方も多いでしょう。さらに、北海道の素材にこだわった「4種のバターで味わうミルクブレッド(¥380)」も必見で、豊かな風味をぜひ試してみてください。

サステナブルな取り組み



猿田彦珈琲は、国際品評会「カップ・オブ・エクセレンス」での連続1位獲得という成績からもわかるように、サステナブルな取引を重視しています。コーヒー農園との直取引を通じて、農家への適正な対価を提供しながら、品質向上を図っています。特に2020年から続くこの取り組みは、より良いコーヒーを消費者に届けるだけでなく、生産者と共に成長していくことを目指しています。

専門家によるメニュー監修



猿田彦珈琲のメニューは、ジャパン バリスタ チャンピオンシップ 2024で優勝した伊藤大貴バリスタが監修しており、彼の豊富な経験と知識が反映されています。オープン後は、伊藤バリスタ自らも店舗に立ち、来店されたお客様に特別なコーヒーをご提供します。

最高のコーヒーを楽しみに



猿田彦珈琲 Special Editionは、12席の店内と32席のテラスを合わせて運営され、開放感たっぷりの落ち着いた空間でコーヒーを楽しめます。東京大学という知的な舞台に相応しい、特別なコーヒー体験を提供し、利用者の心に残るひと時を創出します。ぜひ、新しいスペシャルティコーヒーの世界を体験しに、足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京大学 猿田彦珈琲 スペシャルティコーヒー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。