鎌倉ねこサロン展開
2025-07-01 11:31:42

エトワール海渡がタイ市場に新たな「鎌倉ねこサロン」を展開

エトワール海渡がタイ市場に進出



総合卸商社である株式会社エトワール海渡(東京都中央区)は、2025年6月27日付けで、バンコクにおいて猫をテーマにした雑貨ブランド「鎌倉ねこサロン」の展開を発表しました。この事業は、ねこモチーフの雑貨を中心にした新しいライフスタイルの提供を目指しており、日本製品の認知度向上も視野に入れています。

エトワール海渡とタイの大手企業サハ・グループは、2024年より、「高付加価値商品の海外市場展開に向けた戦略的提携」を開始すでに締結しています。今回の「鎌倉ねこサロン」の進出は、その具体的な取り組みとなるものであり、今後の展開の第一歩という位置付けです。

共有されたビジョン



サハ・グループの会長であるブンヤシット・チョクワタナー氏は、このプロジェクトの意義について語りました。「このプログラムは、単に可愛い日本製品を販売することにとどまらず、心を癒す厳選したアイテムを通じて、タイの消費者に新たな体験を提供することが目的です」と彼は述べています。これに対し、エトワール海渡の社長、早川謹之助氏は、「鎌倉ねこサロン」がタイの皆様に提供するのは、数量の多い商品にとどまらず、日常生活に小さな幸せと癒しをもたらす文化そのものだと語りました。彼はまた、「この取り組みが日本とタイのクリエイティブな才能を結ぶ新たな架け橋となることを願っています」とも述べています。

今後の展開



今後はバンコク市内に実店舗を開設し、エトワール海渡が得意とするアパレル商品やファッション雑貨、インテリア、手作り品など、多岐にわたる猫モチーフ商品を展開する予定です。特に、タイの猫好きの方々に向けた商品群を強化していく意向です。また、定期的なイベントやSNSとの連動企画を実施し、猫好き同士のコミュニティの中心地となることを目指します。

エトワール海渡は、日本のモノ作りの精神を重視しながら、ユニークで高品質な商品を提供していく方針です。タイ市場や東南アジア全域の富裕層や中間層の増加に伴い、今後大きな成長が見込まれています。

鎌倉ねこサロンについて



「鎌倉ねこサロン」は、四季折々の鎌倉の文化からインスピレーションを受けた雑貨ブランドで、癒しや可愛らしさ、日本的な感性を込めた様々な商品を展開しています。気ままでおしゃれな猫をモチーフにした商品は、日本国内外で多くのファンに支持されています。公式サイトで最新情報をチェックしてください。

【公式サイト】鎌倉ねこサロン

会社情報



Saha Pathana Inter-Holding Public Company Limited(SPI)


  • - 代表者: Boonsithi Chokwatana
  • - 所在地: 530 Soi Sathupradit 58, Bangpongpang, Yannawa, Bangkok 10120, Thailand
  • - 設立: 1972年4月
  • - 事業内容: タイ国内で300以上の関連会社を持つ複合企業で、日本企業との合弁事業にも多数関わっています。

株式会社エトワール海渡


  • - 代表者: 早川謹之助
  • - 所在地: 東京都中央区日本橋馬喰町1-7-16
  • - 設立: 1902年
  • - 事業内容: 総合卸売業・直営小売店舗運営
  • - 公式サイト: エトワール海渡


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: エトワール海渡 鎌倉ねこサロン タイ市場

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。