日本XRセンターがGTI Southeast Asia Expoに出展
株式会社日本XRセンターは、2025年4月22日から24日にマレーシアで開催される「GTI Southeast Asia Expo」に参加します。この国際的なイベントは、アミューズメントやエンターテインメント業界に特化した最新技術が集まり、世界中から注目を浴びる展示会です。日本XRセンターはブース番号4032-4033に位置し、最新のXRアトラクションを紹介する予定です。
イベントの概要
本イベントは、アミューズメント業界で最高峰の技術が一堂に会する場として知られています。マレーシア国際貿易展示センター(MITEC)が会場となり、業界の先端を行く企業が多く参加します。日本XRセンターの出展によって、東南アジアにおけるXR技術の利用促進を目指します。
講演内容
当社代表の小林大河氏は、4月23日の11:30から12:30まで、XR技術の市場における活用事例を講演します。以下のテーマについて掘り下げます。
1.
XR技術の導入事例 - 東京ドームとの提携で開発したXRアトラクションを通じて、高品質なXRを低価格で提供する方法を解説します。
2.
国内外の導入事例 - 小林氏が実際に体験した国内外のXRアトラクションを紹介し、技術の進化を視覚的に示します。
3.
次世代型アミューズメント施設の展望 - 季節や天候に左右されない高収益を実現するための、企業とのフランチャイズ戦略についても言及します。
展示内容
さらに、当社ブースでは以下の新作ゲームを体験できます。
- - Zombie Storm: 最新のMRゾンビシューティングゲームとして、ハプティックガンコントローラー(StrikerVR)を使用した体験版を提供します。
- - XRミッション: 世界初の常設型マルチプレーヤーMRシューティングアトラクションで、Quest 3を使用。AWE ASIA 2024でVR部門最優秀賞を受賞した実績があります。
来場事前登録
入場には無料の事前登録が必須です。興味がある方は、
こちらからご登録ください。
日本XRセンターのビジョン
日本XRセンターは、XR技術を駆使したエンターテインメントの未来を切り開く企業です。今回の展示を通じて、業界に新しい風を吹き込み、地域活性化へ寄与することを目指します。アトラクションの導入を考えている企業様や自治体様は、ぜひこの機会にお越しください。
お問い合わせ
株式会社日本XRセンターについて詳しい情報や技術力を知りたい方は、以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
- - メール: customersuccess@vrarri.com
会社概要
- - 会社名: 株式会社日本XRセンター
- - 所在地: 東京都中野区弥生町2-41-17 東京コンテンツインキュベーションセンター 106
- - 代表者: 小林大河
- - 設立: 2023年5月22日
- - 事業内容: XRゲーム・アトラクションの開発および運営
- - ホームページ: www.vrarri.com