産業用ヒートポンプ導入の最前線
産業界の環境意識が高まる中、一般社団法人日本エレクトロヒートセンターの企画部部長である渡邉規寛氏によるセミナーが、2025年2月17日月曜日に開催されます。このセミナーは、製造業におけるカーボンニュートラル達成の鍵とされる「産業用ヒートポンプ」導入の重要性について深く掘り下げる内容となっています。
セミナーの基本情報
- - 日時: 2025年2月17日(月)午後1時~3時
- - 会場: SSKセミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
- 会場受講
- Zoomウェビナーライブ配信
- アーカイブ配信(2週間、何度でも視聴可能)
このセミナーでは、カーボンニュートラルの実現に向けた電気加熱システムの役割を紹介し、熱利用の課題に対して産業用ヒートポンプがどのように解決策を提供できるのかを解説します。特に、我々の国が抱える化石燃料への依存構造が見直される中、電化率を向上させるための戦略が求められています。
セミナーの主要講義内容
1.
カーボンニュートラル達成における電気加熱システムの役割
- 電気加熱の種類と特性
- 電気加熱システムが果たす役割
2.
大幅な省エネを実現する産業用ヒートポンプについて
- ヒートポンプの原理と省エネ効果
- 産業用ヒートポンプ開発の歴史
- 工場の熱課題とその解決策
3.
導入事例の紹介
4.
導入検討方法について
- 導入検討のポイント
- 導入検討の手順
5.
普及状況と課題の整理
6.
最新の産業用ヒートポンプ導入支援策の紹介
7.
質疑応答、名刺交換の時間
セミナーへの参加をお勧めします
この機会に、産業界のカーボンニュートラルに向けた取り組みや、具体的なヒートポンプの利用事例について学ぶチャンスです。参加者は最新の技術や知見を得られるだけでなく、業界の他の参加者とのネットワーキングの機会も得られます。
お問い合わせやセミナーについての詳しい情報は、
新社会システム総合研究所の公式サイトをご覧ください。
SSKは、法人向けビジネスセミナーを年間約500回開催しており、環境に配慮した新たなビジネスチャンスの創出に貢献しています。カーボンニュートラルに向けた取り組みの一環として、このセミナーに参加し未来の方向性を見つけましょう。