愛犬文化と健康
2025-05-12 16:37:34

愛犬の健康と幸せを考えた和菓子が大阪に集結!「第3回インターペット大阪」に出展

見逃せない!大阪で開催の「第3回インターペット大阪」



2025年6月13日(金)から15日(日)にかけて、大阪のインテックス大阪で「第3回インターペット大阪」が開催されます。このイベントは、日本最大のペットEXPOとして知られ、多くの愛犬家やペット業界関係者が集結します。その中でも特に注目されるのが、犬用和菓子ブランド「1ANKOわんこのあんこ」のブースです。和菓子と言えば日本の伝統的なお菓子ですが、愛犬向けの和菓子がどのように進化を遂げているのか、ぜひ現地で体験してみてください。

1ANKOわんこのあんこ とは?



「1ANKOわんこのあんこ」は、愛犬の健康を考えた和菓子を提供するブランドです。特にその代表商品である犬用スイーツ「【あんちゅーぶ】」は、従来のあんこの魅力を再解釈し、栄養とデザイン性を兼ね備えています。健康志向の飼い主にとって、与えやすく、安心して愛犬に与えられるおやつとして、多くの支持を受けています。

あんちゅーぶの特徴



1. 健康を第一に考えた栄養設計


【あんちゅーぶ】は、日本の伝統的なあんこをベースに作られており、5種類のフレーバー(こしあん、黒ごまあん、くらんべりーあん、かぼちゃあん、グリーンティーあん)があります。すべてグルテンフリーとグレインフリーで作られているため、アレルギーを持つ愛犬にも優しい設計です。さらに、豊富な食物繊維が含まれており、消化や腸内環境の改善に役立ちます。

2. デザインと機能性


あんちゅーぶは、持ち運びに便利な小分けタイプで、散歩や旅行にも最適です。常温保存ができるレトルトパウチなので、賞味期限も長く、非常食としても利用できるのが魅力。お薬を嫌がる犬でも、このチューブ型のおやつに混ぜることで、スムーズに投薬することができる点も飼い主に好評です。

3. 日本の伝統を感じる風味


使用される材料は全て厳選された植物由来で、人工甘味料や香料は一切含まれていません。そのため、愛犬が夢中になる風味が実現されており、さらに、人でも安心して食べられるヒューマングレードの品質を誇ります。

4. 環境への配慮


1ANKOわんこのあんこでは、環境に優しいパッケージを採用しています。日本伝統の紙管を使用した製品は、美しさと共に地球環境への配慮がなされています。無駄を省きつつ、愛犬にとっても私たちにとっても理想的なおやつとしての役割を果たしてくれます。

今後の展開



今後は国内外での認知拡大を目指し、愛犬と一緒に楽しめる新商品の開発や、様々な展示会、マルシェ等にも参加予定です。また、BtoB卸取引に注力し、ペット専門店や犬と泊まれる宿泊施設などでの取扱も進めています。「1ANKOわんこのあんこ」は、愛犬と飼い主との絆を深める和菓子として、今後も進化し続けます。

受賞歴



さらに、「OMOTENASHI Selection 2024」では、金賞を受賞しました。このアワードは、優れた日本の商品やサービスに与えられ、日本ならではの「おもてなし」の心を反映しています。

終わりに



犬用和菓子「1ANKOわんこのあんこ」は、大阪での「第3回インターペット大阪」において、その美味しさと健康への配慮をたくさんの方に知っていただける良い機会です。ぜひ足を運んで、愛犬との新しいおやつの世界を発見してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 1ANKOわんこのあんこ 犬用和菓子 あんちゅーぶ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。