官民連携で農業の未来
2025-05-09 11:01:40

官民連携で農業の未来を切り開く!注目のオンラインセミナー開催

農業の新時代を切り開くオンラインセミナーに参加しよう!



私たちの食卓を支える農業が、持続可能性や新たなビジネスモデルの確立を求められている今、官民連携の重要性が高まっています。そんな時代背景の中で、特に注目すべきイベントが開催されることが決まりました。それは、食と農をテーマにしたオンラインセミナー「農業新時代におけるビジネスモデル最前線」です。このセミナーでは、実際に官民連携による農業ビジネスを実践している先進的な自治体の事例を学び、これからの農業の可能性について深く考える機会を提供します。

セミナーの見どころ



このイベントは、静岡県の磐田市と茨城県の常総市の政策担当者が登壇し、それぞれの地域で成功を収めた農業ビジネスの実務的な事例を紹介します。特に、数百万人の集客を実現する農業拠点の開発に取り組んできた二人の専門家が語る生の経験談は、参加者にとって非常に貴重な情報源となるでしょう。

セミナーでは、以下の7つの未来型ビジネスモデルも取り上げられます。これらは、農業の成長戦略を考える際の重要な要素です。

1. グリーントランスフォーメーション(GX): 環境への配慮を基本にしたビジネスの変革。
2. 再生可能エネルギーの活用: 農業とエネルギーの融合による新しい収益モデル。
3. ヘルスケア農業: 健康をケアする農業のあり方。
4. 農業と教育の連携: 次世代の育成を目的とした教育プログラムの導入。
5. 観光との融合: 農業体験を観光資源として活用する取り組み。
6. 地域資源の活用: 地域ごとの特性を生かした農業ビジネスの展開。
7. デジタル技術の活用: 農業の効率化を目指す先進的なデジタル戦略。

これらのテーマを通じて、参加者は農業が抱える社会課題に対してどのように貢献できるか、新たな視点を得ることができるのです。特に、持続可能な農業の実現に向けた具体的な戦略やアイデアを得ることが期待されています。

セミナーの詳細



このオンラインセミナーは、2025年の5月と6月に開催されます。日程は次の通りです。第一弾は5月21日(水)、第二弾は6月4日(水)の各日17:00から18:30まで。形式はZoomを利用し、参加費は無料ですが、事前の登録が必要です。

参加希望者は、アグリコネクト株式会社の公式ウェブサイトから申込みが可能です。各回の参加者は先着50名となっており、早めの登録をお勧めします。

登壇者プロフィール



  • - 芥川 豊秋 氏: 静岡県磐田市 経済産業部 産業政策専門官。地域産業の振興に関する実績が豊富。
  • - 斎藤 庸一 氏: 茨城県常総市 市長公室 政策調整監としての多彩な経験。
  • - 熊本 伊織: アグリコネクト株式会社 代表取締役。農業ビジネスコンサルタントとしても活躍。

お問い合わせ先



このセミナーについての詳細は、アグリコネクト株式会社のセミナー事務局が対応しています。興味のある方は、ぜひ下記の連絡先に問い合わせてみてください。電話番号は03-5579-6122、メールアドレスはseminar@agri-connect.co.jpです。

農業と地域社会の未来を形作るこのオンラインセミナーに、ぜひ参加し、一緒に新しいビジネスの可能性を探りましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 官民連携 ビジネスモデル 農業

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。