ウイスキーフェスティバル2025 in 大阪 について
2025年6月28日(土)と29日(日)、大阪南港のATCホールにて開催される『ウイスキーフェスティバル2025 in 大阪』の入場チケットが、4月9日(水)正午より販売開始されます。主催者である株式会社ウイスキー文化研究所が手がけるこのイベントは、多くのウイスキーファンにとって待望の機会です。
チケット販売について
チケットはデジタルチケットシステム『CLOUD PASS』を通じて購入できます。一般販売は4月9日正午から始まり、一度の申込みで1つの部につき最大5枚購入可能です。さらに、ウイスキー文化研究所の会員には特別特典として、4月2日から先行販売の機会が与えられ、各部400枚限定で購入できます。
各部の定員は1,500名で、総入場者数は約6,000名が見込まれています。チケットはQRコードでの入場管理が行われ、従来の紙のチケットは発行されませんので、購入完了後のメールを忘れずに保管してください。
イベントの開催概要
このフェスティバルでは、豊富なウイスキーの試飲を楽しめるほか、特別なテイスティングセミナーもご用意しています。詳細な開催日時は以下の通りです:
- - 6月28日(土)第一部:10:00~13:30、第二部:14:30~18:00
- - 6月29日(日)第三部:10:00~13:30、第四部:14:30~18:00
入場料は5,000円(税込)です。
注目のテイスティングセミナー
今年のイベントでは、豪華な講師陣を迎える全8コマのテイスティングセミナーが開催されます。これらのセミナーは、ウイスキーの専門家から直接学べる貴重な機会です。
1.
ニッカウヰスキー90年の原酒づくり
-
講師: 尾崎裕美氏
-
日時: 6月28日(土)10:30~11:15
-
内容: 試飲を交えつつ、ニッカウヰスキーの原酒づくりの歴史について解説します。受講料は4,400円(税込)。
2.
『安積らしさ』とは何か~安積蒸溜所のこれまでとこれから~
-
講師: 黒羽祥平氏
-
日時: 6月28日(土)12:15~13:00
-
内容: 安積蒸溜所の個性とその変化についてお話しします。受講料4,400円(税込)。
3.
定義から紐解くサントリーウイスキー
-
講師: 福與伸二氏
-
日時: 6月28日(土)14:00~14:45
-
内容: 最新の規定に基づくサントリーのウイスキーについて解説します。受講料4,400円(税込)。
4.
富士御殿場蒸溜所次の50年へ
-
講師: 田中城太氏
-
日時: 6月28日(土)16:00~16:45
-
内容: 50年の歴史を経て進化を続ける富士御殿場蒸留所についてです。受講料4,400円(税込)。
5.
津貫2025エディションのブレンドメソッド
-
講師: 草野辰朗氏
-
日時: 6月29日(日)10:30~11:15
-
内容: 最新のエディションについて講義します。受講料4,400円(税込)。
6.
ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティとは?
-
講師: ジャック・チェンバース氏
-
日時: 6月29日(日)12:15~13:00
-
内容: SMWSの魅力と歴史についてお話しします。受講料4,400円(税込)。
7.
御岳蒸留所のこだわり 〜ニューポットと樽のマリアージュ〜
-
講師: 眞喜志康晃氏
-
日時: 6月29日(日)14:00~14:45
-
内容: 御岳蒸留所のこだわりを深く知る機会です。受講料4,400円(税込)。
8.
ベンチャーウイスキー20年の軌跡と未来へ
-
講師: 肥土伊知郎氏
-
日時: 6月29日(日)16:00~16:45
-
内容: 苫小牧蒸溜所についての最新情報や歴史が語られます。受講料4,400円(税込)。
フェスティバル限定オリジナルボトル
eventでは、各蒸留所の協力を受けてイベント限定のオリジナルボトルを販売します。入場チケットを手に入れた方のみが応募できる抽選により、オリジナルボトルの購入権が得られます。この特別なボトルは、著名なウイスキー評論家である土屋守氏が厳選したスペシャルな1本です。
まとめ
ウイスキーフェスティバル2025 in 大阪は、日本全国のウイスキーファンにとって見逃せないイベントです。さまざまなウイスキーを試飲し、専門家から学ぶ貴重な機会をぜひお見逃しなく! 過去のイベントでも高い評価を受けているこのフェスティバルにぜひ参加してみてください! 詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
ウイスキーフェスティバル2025 in 大阪公式サイト