献血カルチャー推進
2025-02-13 10:33:49

若者への献血の呼びかけ!カルチャーとつながるプロジェクト「LOVE THE CUL血RE」

若者への献血の呼びかけ!



東海北陸7県(富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重)で行われている献血促進プロジェクト「LOVE THE CUL血RE」が注目を集めています。このプロジェクトは、献血が日常生活の一部として根付くことを目指し、特に10代から20代の若者を中心にアプローチを行っています。

特に若年層において、近年、献血の協力者数が減少する傾向が見られ、これを受けての取り組みです。具体的には未経験者をターゲットにし、献血の重要性を伝え、参加を促します。注目すべきは、2024年12月13日(金)より公開されたPR動画。この動画では、献血を「カルチャー」や「ライフスタイル」として捉え、音楽やファッション、映画といった要素を取り入れることで若者に馴染みやすい形で伝えられています。

献血とは?



献血は、自身の血液を自発的かつ無償で提供する行為です。この善意が、多くの病気やけがで輸血を必要とする患者さんの命を救います。しかし、特に冬季にはインフルエンザの影響もあり、外出を控える方が増えるため、献血者が減少する傾向が顕著です。このような時期だからこそ、献血への理解や関心を深め、協力を呼びかける努力が必要です。

ラブラッドについて



「ラブラッド」は、日本赤十字社が提供する献血者向けの会員サービスです。アプリを通じて、献血の予約や事前問診が簡便に行え、16歳から献血への参加が可能です。16歳未満の方でもプレ会員登録を行うことで、献血に関する情報を受け取ることができ、年齢に達した際には初めての献血予約もスムーズに行えます。

献血は単なる善意の行為ではなく、あなたの一歩が多くの人々の命を救うことになります。自分の血液がどのように役立つのか、そしてその価値を理解することで、若者が積極的に献血に参加する社会をつくり上げることが可能です。

お問い合わせ情報



献血についての詳細や興味がある方は、日本赤十字社東海北陸ブロック血液センターの献血管理課までお気軽にお問い合わせください。電話番号は0561-89-7808です。あなたの献血が、誰かの未来を明るく照らす一助となるかもしれません。ぜひ、キャンペーンに参加して、献血の輪を広げていきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 献血 ラブラッド 若者

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。