長瀬産業の次世代投資
2025-11-28 11:40:19

長瀬産業、AI事業開発への投資で未来のビジョンを創出

長瀬産業株式会社は、次世代事業開発に向けて株式会社NexaScienceに対する投資を発表しました。これは、同社の中期経営計画ACE 2.0に基づく成長戦略の一環として位置付けられています。

長瀬産業は、「基盤」「注力」「育成」「改善」の4つの領域を掲げ、商社、製造、研究開発の各機能を活用しながら多岐にわたる事業を展開しています。この度の投資は、2025年4月に設立された100%子会社のNagase Future Investments株式会社が運営するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンドを通じて実行されました。

NexaScienceは、AIプロダクト「Nexaシリーズ」に加え、業務自動化を実現するAI・ロボット技術の開発に取り組む企業です。内閣府のムーンショット型研究開発事業として産学共同で進めた研究からスピンアウトし、化学品や高機能材料、さらにはAIやデータサイエンスなど様々な分野での研究開発を加速しています。

今回の投資により、NexaScienceは自社の「NexaFlows」という業務自動化をAI化するプロダクトの開発強化に注力するとのことです。長瀬産業のCVCファンドを通じた支援により、NexaScienceの成長と技術力の向上が期待されます。

NAGASEグループは、独自の視点から新たな事業を生み出すために、スタートアップ企業への投資を強化しています。この取り組みは、CVCを活用した活動の一環として行われ、NexaScienceへの投資を通じて独自のナレッジを獲得し、新事業創出へとつなげていく計画です。

「ものづくりの課題を素材から解決する」というNAGASEグループの理念のもと、今後も新たな価値を提供することを目指しています。長瀬産業とNexaScienceの連携が、どのように次世代事業を切り拓いていくのかに注目です。

NexaScienceの概要


  • - 社名: 株式会社NexaScience
  • - 本店: 東京都渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609
  • - 代表者: 牛久祥孝
  • - 事業概要: AIプロダクトの研究開発
  • - URL: NexaScience

本件に関するお問い合わせ


長瀬産業株式会社

事業に関するお問い合わせ


未来共創室

報道に関するお問い合わせ


経営管理本部コーポレートリレーション部PR課
  • - TEL: 080-8828-8676

関連リンク

サードペディア百科事典: 長瀬産業 NexaScience AIプロダクト

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。