バッグ・シューズ・化粧品容器のリサイクルを推進する株式会社shoichiの新取り組み
アパレル業界におけるリサイクル活動が進む中、株式会社shoichi(東京・大阪)が2024年11月から、バッグやシューズ、化粧品容器のリサイクルに本格的に取り組むことが決定しました。この新しいリサイクル事業は、消費者や企業にとっても重要な意味を持っています。
新たなリサイクル技術の導入
バッグやシューズは、レザーや合成皮革、ゴムなど、さまざまな素材が組み合わさっているため、従来はリサイクルが難しいとされてきました。しかし、shoichiは協力会社の同心工業が約2000万円を投資して導入した粉砕機を活用し、これらのアイテムを細かく粉砕して再加工するシステムを整えました。
粉砕した素材はワタ状のものに再生され、その後圧縮されてフェルトとして生まれ変わります。このフェルトは、自動車や他の工業製品として再利用される仕組みを確立しました。シューズはソールと本体に分解され、さらなる処理が行われます。これにより、数多くの製品が再利用可能になるのです。
化粧品容器のリサイクル活動も開始
さらに、shoichiは化粧品容器のリサイクルにも力を入れています。企業の余剰在庫や使用済みの容器を回収し、ラベルの剥がしや中身の除去、簡易洗浄、素材ごとの分別といったプロセスを行います。この作業は、障がい者の雇用を創出するために、同社の運営する就労支援施設で手作業で行われています。
中小企業の強みを活かす
代表の山本昌一氏は、「大手企業が手を出しにくい分野こそ、我々中小企業の柔軟な対応が活きる」と語ります。shoichiは、顧客のブランド価値を損なうことなく、様々なリサイクルのニーズに応える能力を持っているとアピールしています。
持続可能な未来を見据えて
今後、shoichiはさらなるリサイクルの対象範囲を広げていく方針です。この取り組みを通じて、アパレル業界全体のサステナビリティ向上に寄与したいと考えています。企業の余剰在庫やリサイクルに関する相談があれば、気軽に問い合わせてほしいと期待を寄せています。
企業へのお問い合わせ
株式会社shoichi
- - 代表取締役:山本 昌一
- - 大阪本社:〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2丁目6番5号 ファースト船場 301
- - 東京支社:〒104-0043 東京都中央区湊3-2-9丹波ビルB1
- - URL:https://www.shoichi.co.jp/
- - 問い合わせ:050-3151-5247
- - メール:shoichiya@shoichi.co.jp
この革新的なプロジェクトを通じて、リサイクル活動が新しい時代に突入することを期待してやみません。