パラオの脱炭素化
2025-10-30 13:12:00

パラオ王国の脱炭素化を加速!Growatt製蓄電システムの導入

パラオ共和国の脱炭素化を支援するGrowatt製蓄電システム



近年、地球温暖化が深刻な課題となる中、各国が脱炭素に向けた取り組みを進めていますが、パラオ共和国でもその動きが加速しています。株式会社リミックスポイントは、2025年8月にGrowatt製蓄電システムが国際協力機構(JICA)の支援を受けた実証事業に採用されたことを発表しました。このプロジェクトは、パラオの「GREEN HUB」と呼ばれる新しいエネルギー拠点にて、太陽光発電、蓄電システム、そして電気自動車(EV)が統合されるものです。

GREEN HUBの概要


「GREEN HUB」では、発電した電力が効率的に蓄えられ、EVに充電されるシステムが構築されます。この拠点は、まずパラオ共和国のペリリュー州政府庁舎とコロール市シビックセンターの2か所に設置される予定で、2026年にはさらに第3の実証サイトも建設される計画です。この取り組みにより、パラオでは初めてのEV運行が実現され、環境に優しい交通手段が促進されます。

Growatt製蓄電システムの特徴


リミックスポイントが取り扱うGrowatt製の「AXE 5.0L Modular Battery」は、非常に柔軟なバッテリー容量の選択が可能で、最小5kWhから最大400kWhまで、ニーズに応じてカスタマイズできます。また、段積み式蓄電池デザインにより省スペース化を実現し、設置面積を気にせずに容量を拡張できます。

このシステムの導入は、パラオがさらなるエネルギー自給の道を開くもので、特に非常時の電源としても活用が期待されています。これは、自然災害などの緊急時に迅速に電力を供給できるため、地域の安全性向上にも寄与するでしょう。

企業の役割と未来の展望


リミックスポイントの代表取締役社長である高橋由彦氏は、「当社はエネルギーの地産地消を促進し、ゼロカーボン・ドライブの実現を目指します。今回の取り組みは、単なるビジネスだけではなく、地域社会に貢献するという使命を持っています」とコメントしています。

リミックスポイントは、電力小売業、蓄電池事業、さらに補助金や省エネコンサルティングなど、多岐にわたる事業を通じて、持続可能な社会の実現を目指しています。また、2024年からはビットコインを中心とした暗号資産の備蓄を始める計画もあり、エネルギーとテクノロジーの融合を図ります。

正式なウェブサイトやSNSを通じて今後の情報が発信されるので、ぜひチェックしてみてください。公式サイト:リミックスポイント公式サイト、公式X(旧Twitter):@remixpoint_x

これからのリミックスポイントの動きは、パラオ共和国をはじめ、日本国内外での環境への貢献をさらに促進していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 脱炭素化 リミックスポイント Growatt

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。