リモート万年筆体験
2025-04-30 18:36:27

自宅で楽しむ!リモート万年筆ビュッフェの新体験を紹介

自宅で楽しむ!リモート万年筆ビュッフェの新体験を紹介



万年筆が好きな方必見の新しい体験『リモート万年筆ビュッフェ』が、代官山・恵比寿のSTYLE OF LABから提供されます。この特別なプロジェクトは、忙しい日常の合間に自宅で楽しめる貴重な機会です。「書く x 香り」をコンセプトにして、心をリフレッシュしながら唯一無二の万年筆を作成することができます。

体験の魅力



これまで東京の店舗でしか体験できなかった『万年筆ビュッフェ』が、今や全国どこからでも参加できるようになりました。特に、忙しくてお店に足を運べない方や、地方在住の方々にとっては嬉しいニュースです。オンラインでの体験を通じて、ゆったりとした時間を過ごしながら、自身だけの万年筆を手に入れることができます。

選ぶ楽しさと組み立てる喜び



『リモート万年筆ビュッフェ』では、万年筆のさまざまなパーツをお好みで選択できます。例えば、ボディや蓋など6種類のパーツから各10色を選び、組み合わせはなんと20万通り!その楽しさは、まるでビュッフェのように多彩です。

オンライン参加の場合でも、スタッフとビデオ通話を通じてリアルタイムでパーツを選べるので、まるで店舗にいるかのような臨場感があります。選んだパーツはその場で仮組みされ、完成形をすぐに確認できます。

質の高い日本製パーツ



万年筆ビュッフェで使用されるすべてのパーツは、広島のセーラー万年筆で製造されています。このブランドは世界でも評価が高く、書き心地が非常に良いことでも知られています。特にペン先はステンレス製で、初心者でも使いやすい設計になっています。万年筆の字幅は中細(MF)で、手帳やノートに最適です。

専門家のサポート



万年筆選びのプロがしっかりとサポートしてくれるので、理想の一本を見つける手助けを受けられます。STYLE OF LABの店主、耒谷元(きたに)は、長年筆記具の開発をリードしてきた専門家です。安心して相談できる環境が用意されていますので、ぜひ気になることを聞いてみてください。

プライバシーにも配慮



リモート体験では、顧客のプライバシーが守られるように配慮されています。ビデオ通話で顔を映さなくても大丈夫なので、安心して参加できます。参加後には、完成した万年筆がSTYLE OF LABオリジナルのギフトボックスで丁寧に包まれ、お手元に届きます。

特別なギフトにも最適



万年筆は贈り物としても喜ばれるアイテムです。入学祝いや就職祝いなど、様々なシーンでのプレゼントにもぴったりです。贈られる方のためにラッピングやメッセージカードにもこだわっており、その思いが伝わる特別な一本をお届けします。

体験の予約方法



リモート万年筆ビュッフェの予約は簡単です。Creema SPRINGSのサイトにアクセスし、リターンを選ぶことで体験を申し込むことができます。必要な日時を指定して、スタッフとのやり取りで予約が確定する仕組みです。所要時間は約30分で、火曜日を除く毎日、12時から22時までの時間帯で予約可能です。

さいごに



デジタル筆記が一般的になってきた今日、アナログで万年筆を使う価値を見直す素晴らしい機会です。自分だけのオリジナル万年筆を手に入れ、新しい表現の可能性を広げてみませんか?リモート万年筆ビュッフェの詳細は、以下のURLからご確認ください:
Creema SPRINGS プロジェクトページ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: STYLE OF LAB 万年筆 リモート体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。