NewMake Labo復活
2025-04-18 10:58:24

原宿に新たな息吹!「NewMake Labo」がアップサイクルとリペアで生まれ変わる

原宿のクリエイティブ拠点「NewMake Labo」がリニューアルオープン



2025年4月18日(金)、原宿に位置するクリエイティブコミュニティ「NewMake Labo」が新たな顔を持って生まれ変わります。運営するのは、株式会社STORY&Co.。ここでは、クリエイターやNewMake会員が集い、余剰在庫や規格外品を活用して自由な発想を楽しむことができる場所として知られています。今回のリニューアルでは、新たに「リペアサービス」が導入されることにより、より充実した体験が提供されます。

新たに加わるリペアサービス



「お直しは、サステナブルでかっこいい、新しいファッションのかたち」というコンセプトのもと、リペアサービスがスタートします。従来の修理のイメージを覆し、遊び心とクリエイティビティにあふれるアプローチで提供されるこのサービスは、単なる修理を超え、モノに込められたストーリーを大切にしながら、自分らしいアレンジやカスタマイズを楽しむ場となります。

「サステナビリティを特別なものではなく日常へ」という考え方のもと、リペアサービスは物との関係を見つめ直すきっかけを提供し、大量生産・大量消費とは異なる循環型のライフスタイルを促進します。

リペアメニューの具体例としては、デザインボタン付け(¥400〜)、ダーニング(¥4,500〜)、デザイン刺繍(ワンポイント)(¥1,000〜)などがあり、価格は内容や素材によって変動しますが、事前相談は無料です。

利用できるワークスペース



NewMake Laboは、アップサイクルや自由制作ができる会員制ワークスペースとしても利用されます。ミシンや裁縫道具など、設備が整っており、一般会員の他に学生割引プランも新たに導入されています。月に15時間以上制作を希望する方には「マンスリー会員」をお得に利用できるプランもあります。

  • - 基本料金: 一般 ¥1,000/1時間, 学割 ¥700/1時間
  • - マンスリー料金: 一般 ¥15,000/月, 学割 ¥10,500/月

なお、ご利用には事前の予約が必要で、会員登録が必須となります。

貸切利用も可能



展示会やイベント、ポップアップなどのために貸切利用も行っています。具体的な利用方法については、お気軽にお問い合わせください。

クリエイターのための交流の場「NewMaker’s Market」



さらに、2025年5月3日(祝)・4日(祝)には、会員によるオリジナル作品の展示・販売・交流を目的とした「NewMaker’s Market」を開催予定です。クリエイターと来場者が直接交流し、モノづくりの楽しさを体感できる場となるこのイベントには、一般の方も参加可能です。

開催時間は12:00から18:00までで、詳細な情報はNewMake LaboのInstagram(@newmakelabo)で随時発信されています。ぜひ足を運んでみてください!

NewMakeとは



NewMakeは、1つの企業や個人だけでは解決できない社会課題に立ち向かうコミュニティで、現在会員数は1401名(2025年4月時点)。様々な素材を駆使するクリエイターや、服飾・建築・空間に興味を持つ人々が集まり、独自の視点や感動を通じてサステナブルなライフスタイルを育むことを目指しています。

公式HPやInstagramを通じても随時情報を発信中ですので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

会社概要



運営元である株式会社STORY&Co.は、ブランディングやクリエイティブに強みを持つ企業です。デザインやテクノロジーを駆使し、持続可能な未来に向けたプロジェクトに取り組んでいます。

住所や業務内容については、公式サイトを訪れてご確認ください。サステナブルなライフスタイルを共に楽しむため、NewMake Laboでの新しい体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京 アップサイクル NewMake

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。