グリーンクロスファームの挑戦
山梨県南巨摩郡富士川町に拠点を置くグリーンクロスファーム株式会社は、地域創生と雇用の促進を目指す企業です。このたび、同社は2025年7月に東京ビッグサイトで開催される「第10回日本の食品輸出EXPO」に出展することになりました。
FUJIKAWA GRAPEの特長
出展する主な製品は、富士川町自慢のオリジナルブランド「FUJIKAWA GRAPE」です。これは、山梨県の果樹専門家が手がけた高糖度ブドウの代表格で、特に人気の高いシャインマスカットをはじめ、富士の輝(ブラックシャインマスカット)、BKシードレスがラインアップされています。これらのブドウは、鮮やかな色合いと濃厚な甘みが特徴で、特別な贈り物にぴったりの逸品です。
グリーンクロスファームの自信作
- - シャインマスカット: 大粒でみずみずしく、口の中で広がる甘さが特徴です。
- - 富士の輝: 最大糖度が30度という甘さと希少性が魅力。
- - BKシードレス: 濃厚な味わいで、デザートにも最適です。
干し芋の魅力
また、グループ会社が製造する健康的なスナック「干し芋」も紹介されます。特に、人気の紅はるかを使用した干し芋は、深い甘みとねっとりした食感で海外市場でも注目されています。この干し芋は、砂糖不使用でありながらもその甘さには驚く声が上がるほどです。
展示会の詳細
- - 展示会名: 第10回日本の食品輸出EXPO
- - 開催期間: 2025年7月9日(水)~11日(金)
- - 会場: 東京ビッグサイト 東展示場 農畜・農産物ゾーン 第5ホール 小間番号19-18
入場には事前登録が必要ですので、展示会の公式サイトから登録をお忘れなく! 【公式サイト】
日本の食品輸出EXPO
地域再生への取り組み
グリーンクロスファームの取り組みは、富士川町の人口減少や過疎化の問題を解決するためのものです。企業は「6次産業化」を進め、農業だけでなく、加工や販売、輸出までを一体化して推進しています。これにより、高収益を生むサイクルを作り出し、地域の雇用創出と若者の定住を促進する狙いがあります。
このような先駆的なモデルは、他の地域にとっても参考となるでしょう。グリーンクロスファームは、富士川町の特長を活かしながら、地域再生と国際展開を果たすことを目指しています。
結びに
山梨の大自然の恵みを受けた「FUJIKAWA GRAPE」と、健康的な「干し芋」。これらは単なる食品ではなく、地域の未来を背負った事業の結晶です。ぜひ、出展する機会に、富士川町の魅力を感じてみてください。