NeatがISMS認証取得!最先端のセキュリティ体制を整備
2025年7月3日、ノルウェーのビデオ会議デバイスブランド Neatは、情報セキュリティマネジメントの国際規格「ISO/IEC 27001:2013」認証を取得しました。この認証は、Neatが世界水準の情報セキュリティ体制を確立している証と言えるでしょう。日本支社であるNeatframe株式会社が、国内に向けてこの発表を行いました。
ISO/IEC 27001とは
ISO/IEC 27001は、情報資産の保護やリスク管理、インシデント対応、アクセス制御などに関する国際的な標準規格です。この認証は、特にグローバル企業にとって信頼性を示す重要な指標となります。
認証取得までのプロセス
Neatはこの認証取得に向けて、以下のような一連のプロセスを実施しました:
1.
ギャップ分析:現在の状況と国際基準の照らし合わせを行い、改善点を特定。
2.
リスクアセスメント:業務内容や使用システム、リスク要因を組織全体で評価。
3.
ISMSの構築:30本以上のセキュリティポリシーを策定。
4.
是正措置:災害時対策や情報漏洩時の対応計画を整備。
5.
セキュリティ研修:全社員を対象にフィッシング対策を含む実用的なトレーニングを実施。
6.
外部監査の完了:DNVによる最終審査を経て、認証を取得。
信頼の証
Neatにとって、ISO/IEC 27001認証は単なる証明書ではなく、企業としての責任と信頼性を示すものです。この認証を持つことで、
- - お客様にとって:重要な業務情報が厳格に管理されている安心感。
- - パートナーにとって:セキュリティ要件を満たす信頼できる取引先としての証明。
- - 従業員にとって:セキュリティ優先の企業文化が業務に反映されることへの誇り。
継続的な取り組み
Neatでは、セキュリティやコンプライアンスの対応は一度限りのものではないと捉えています。今後も監査やセキュリティの強化を継続し、『Privacy by Design』を推進。お客様に「より簡単に、より安全に、より良く」使えるソリューションを提供し続ける方針です。
Neatについて
Neatframe Ltd.は、2019年にオスロで設立されたビデオテクノロジー企業で、現代のワークプレイス向けに革新的なビデオ会議デバイスを展開しています。日本法人は2021年に設立され、様々な業種の企業で導入されています。詳細は
Neatの公式サイトをご覧ください。